良型多く、食いがいい日は追い食いを狙おう!


ポイントの水深は30mほど。

40㎝超の大型ハナダイ!

こちらはタイラバでハナダイ!

食べるにはちょうどいいサイズのハナダイ。

仕掛けはウイリーや空バリなど。ビシは40号。

いい引きですよ!

良型アジにニッコリ。

取材者は3点掛け!

一荷連発。

取材日はアジが好調に釣れた。

釣り時間は短いがハナダイとアジで十分な釣果!

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・片貝旧港「勇幸丸」。

40号のビシで、水深約30mの浅場で釣るこの釣りはとてもおもしろい。メインターゲットはハナダイとアジ。LT(ライトタックル)なので明確なアタリと強い引きが体感できるのだ。
片貝沖のハナダイといえば、40㎝のデコダイも珍しくはない。そしてアジは良型主体で、こちらも大きいものになると40㎝を超える。
その引きがLTから手にダイレクトに伝わってくるのだからたまらない。一度体験すると、病み付きになってしまうのだ。
さらに「勇幸丸」では、タイラバやジグでの釣りも可能だ。これは基本的にはマダイやハナダイを狙うのだが、これから青物が回り始めるとさらにおもしろいだろう。
魚種が豊富な片貝沖の釣りは、これからもっともっと楽しくなりそうだ!
以上の記事は「つり丸」2014年6月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
片貝旧港「勇幸丸」は、午後船でコマセ釣りのLT五目に出船。LTだから引き味抜群!