大海原を縦横無尽に泳ぎまわるタチウオの引きを楽しもう!!


まずは一本ゲット!

思わず笑みがこぼれました。

ドラゴンのヒットパターンがあるという。

タチウオの大群は魚探に映る。狙い撃ちするのでフォールでヒットすることが多い。

船内は広々快適。

少しこぶりだけど嬉しい。

貴重な1本!

アベレージサイズ。

ドラゴンに比べれば、指5本サイズは小さく見えるが、貴重な1本だ。

刀のようにヒカリ輝くタチウオ。

この細いタチウオでも酢で締めて食べると美味しいぞ。

ベイトタックルが使いやすいメインラインはPE0.8号〜2号、リーダーはフロロカーボン製の8〜10号を1〜2ヒロ(1.5〜3m)程度、先端に20〜30号のフロロカーボンラインを20〜30cm結節する。

使用するジグのウエイトは80〜120gまでそろえておく。最大で水深100m程度まで探ることもあるので、重めのジグも用意。

今回、取材にご協力いただいたのは、静岡・由比港「神栄丸」。
駿河湾、由比港出船のデイゲームタチウオが好調だ。
「数は例年並みといったところですが、今年は1kgオーバーのドラゴンが出る確率が高いです。ぜひ、挑戦してください」
と話す、由比港「神栄丸」の石原佑紀船長だ。
今季、「神栄丸」では5月の連休明けからタチウオ狙いを開始した。5月下旬から始めることが多いというから、少し早めスタートだ。
6月初旬現在、トップで30〜70本前後を記録する日が多い。型は? といえば、もっとも多いのは指2〜3本クラス、というのが現実。しかし、これに指4〜5本クラスがまじり、さらには指7〜8本!のドラゴンクラスが飛び出す、という状況だ。
小型が多いものの、ドンッと大型が顔を出す可能性が常にあるのは、やり甲斐があろうというもの。
実際に取材日も東京湾をまたいで千葉県から出向いてきたアングラーもいた。「ドラゴンを釣りたくて」とのことだった。それだけ一発大物の魅力は大きいということだろう。
以上の記事は「つり丸」2012年7月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
反応を探して群れの上で釣るので入れ食い必至。手返しよくテンポよく釣ろう!