鳥帽子周りの浅場で引きも強烈! お土産いっぱいゲットだー!!


水深はポイントの浅場の20〜50m中心

何が釣れるかわからない! 五目釣りの楽しさだ

マダイは600g〜1㎏前後主体に釣れている。大型のバラシもあるぞ!

小型ながら大本命のマダイ。ウレシイ!

スズキまで食ってきた

クロダイも多く、力強い引きを楽しませてくれる

大きなカワハギもゲット

いろいろ釣れるのは楽しいね!

お土産多彩なのがウレシイ!

コマセはアミコマセを使用。さまざまな魚が集まってくる

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・茅ヶ崎港「沖右ヱ門丸」。
ゲストはクロダイ、メジナ、カワハギ…そして常連さんがひそかに楽しみにしている脂ノリノリの旬の大型イサキなどなど。取材日当日はスズキも釣れ上がった。
どうやらイサキは短期間の限定らしく、姿を消している可能性も大きいようだが、釣れていればいいお土産になる。たとえイサキが釣れなくても、マダイは上昇傾向。
「マダイがだんだん浅場で食うようになります。20mくらいでも食うようになりますよ」と話す、マダイ船担当の木村康弘船長。
ゲストが豊富ということはエサ取りも…ということで、好釣のコツは「マメな手返しと上からのタナ取り」だという。
エサ取りをかわしてマダイを掛ければ、20mそこそこでの引きの強烈さは想像に難くない。
個人的にもっともオシャレなマダイ釣り場!? と思う茅ヶ崎沖で、湘南マダイの引きに痺れたいものだ。
以上の記事は「つり丸」2016年7月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
ポイントは烏帽子岩周り。まさに湘南の釣りといった雰囲気だ