春のヒラマサは今がチャンスだ! 価値ある一尾を追い求めよう!


スプリンターの異名を持つヒラマサ。2〜3kgといえども引きは強く、ドラグを鳴らしてラインを引きずり出していく

山口船長の差し出すネットに無事収まった。数多くの外房ヒラマサを釣っている大澤さんも思わず笑みがこぼれる。外房のヒラマサには、それほど価値がある

テイルウォークテスターの大澤康広さんはジギングで春マサシーズンのアベレージサイズ! ロッドは「ゴーシャン」、リールは「クロシオ」シリーズ(いずれもテイルウォーク)だ

これが外房の春マサと呼ばれるヒラマサだ!

調布市深大寺のショップ「小平商店」の小平伯穂さんも良型キャッチ! タックル等の相談はぜひ

大物ラッシュは終了? しており、ワラサも姿を見せなかったが、魚はいる

潮次第ではヒラマサの期待値大だ

思わずにんまり笑顔になりました

外房の春マサシーズンはいよいよ終盤戦。憧れのヒラマサをルアーでキャッチするチャンスだ!

キャッチ&リリース

外房では、独自でバッグリミットを設けているので、必要以上の魚はリリースしよう。ただリリースは強制ではないので、もちろん持ち帰ることもOKだ。資源は有限。末永く外房のヒラマサゲームを楽しむために、ぜひご協力を!

タックルはジギングとキャスティングの最低2セット用意したい。リールは新発売のハイギア「クロシオHGX」シリーズだ

ジギングのラインはPE3〜4号が標準。リーダーは40〜80Lbを使用

ジグは100〜200gを持参しよう

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・大原港「山正丸」。
レンタルタックルのヒラマサ初挑戦者が見事に本命をキャッチすることが多いのもこの時期の特徴。
「今年は例年よりはちょっと魚が少なめのような気がしますが、今は初心者も釣りやすい時期ですので、ぜひチャレンジしてください!」と話す、大原港「山正丸」の山口徹船長。山口船長は船長であるのと同時に、バリバリのルアーアングラーでもあるので、分からないことがあればすぐに的確なアドバイスがもらえるのも嬉しい。
「山正丸」は通年ヒラマサを追い掛けているが、釣りやすい今こそぜひチャレンジしてみよう!
以上の記事は「つり丸」2016年7月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
ジグもキャストして広範囲を探ろう