南房総・乙浜沖周辺には多数のオニカサゴポイントが存在する!


巻き上げ途中にゴンゴンゴンと力強い抵抗が何度かあれば、本命の可能性大だ!

このサイズが数釣れることも珍しくない

こちらもオニカサゴの一荷!

上バリだけでなく、下バリにも掛かっていた!

これが乙浜沖の大型オニカサゴだ

当日は全員が型を見た!

こちらはユメカサゴとの一荷!

朝イチはフラッシャーサビキでサバを狙う

アヤメカサゴもまじった

メダイがまじった

フラッシャーのカラーは紅白が定番

エサはサバの切り身が定番。釣れたての新鮮なサバがベスト

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・乙浜港「真寿海丸」。
「真寿海丸」では、朝イチに付けエサにするサバを釣る。このサバが肉厚で脂が乗っている。お土産で持ち帰るにも最高だ。サバのほかにはアジやメバルもまじり、取材時には25㎝前後のウルメイワシもまじった。
乙浜沖のオニカサゴポイントでは、本命のほかに良型のユメカサゴやアヤメカサゴ、ウッカリカサゴがよく釣れる。ときにはメダイのラッキーヒットもある。
高級魚を狙う釣りは、クーラー空っぽを不安に思う人もいるだろう。しかし乙浜沖のオニカサゴ釣りでは、ゲスト多彩でその心配は無用のようだ。
そして本命は前述したとおりの釣果で、オデコなしが続いている。取材前日も取材日も、初挑戦のビギナーが本命を手にしている。
「超」が付く高級魚であるオニカサゴ。この絶好期を逃すな!!
以上の記事は「つり丸」2014年7月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
ポイントは乙浜沖