アタリ活発で食いが立っているときは、追い食いを狙ってみよう!


好調が続く東京湾のアジ。アタリが多く楽しめる!

切れしやすいアジ。確実に取り込むには、タモを使うのがオススメ

美味しいアジゲット!

良型アジ、ダブルヒット!

一荷ににっこり笑顔が出た!

35cm級の良型。当日はこのサイズが連発することもあった!

中小型のアジもとても美味しい!

刺身でもアジフライでも美味しいね

今夜はコイツをアテに一杯やろうかな

ゲストのサバも、これから脂がのって美味しくなる

ヒラメも取り込まれた。アジが掛かり、それにヒラメが食いついた!

ハリスは2号前後の2〜3本バリ。ビシは120〜130号

付けエサはアカタン。長い状態で配られるので、各自でカットする!

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・浦賀「前田丸」。
取材当日、出船前に前田悦男船長から最近の状況を聞いたところ、20㎝級のやや小ぶりなサイズが多いとの話だった。
ところが、当日は深場を狙ったところ、30㎝超の良型が連発! お腹に真子、白子を抱えて、お腹がプックリとした個体が多かった。トップは60匹で、1人平均40匹前後と絶好調。これに、丸々と太ったゴマサバがまじって、乗船した皆さんがクーラーボックス満タンとなった。
さらに終了間際には掛かったアジにヒラメが食い付いて御用となるサプライズがあって、翌日には3㎏級のマダイも取り込まれた。ほかにもクロダイ、メバル、イシモチ等が釣れてくることもある。東京湾口のビシアジはゲストの期待もあるのだ。
また東京湾のアジは食べても美味。刺身、なめろう、唐揚げ、塩焼き、フライなどなど…。どのように調理しても、美味しいのは皆さんご存知のとおりだ。
ぜひ旬を迎えたアジを釣りに出掛けてみてはいかがだろうか!
以上の記事は「つり丸」2014年7月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
当日は浦賀沖の40〜80mを攻めた!