ロッドをシャクらず、落として巻くだけの新しい釣り方「スキッディングメソッド」


これはデカい! 2Kgクラスのタヌキメバルも見参。なかなかお目にかかれる相手ではない

新感覚のゲーム展開、かなりハマります!

スキッディングゲームにどっぷりハマっている原田武さん

ビッグメバルが次々と登場! 通常のスロー系ジギングでも楽しめる

釣りあげたメバルが次々と吐き出した良型? のホタルイカ

サビキを入れればこの通り

これはちょっと小振り。憧れの超高級魚、アラもメインターゲットのひとつだ

レンコダイゲット!

トラフグもかかった

水深180mでドンッと来たのは約6Kgのヒラメ。深海ヒラメ!? は珍しい相手ではないそうだ

ウスメバルはいっとま入れ掛かりになった

こちらはオニカサゴ

フォール中のバイトをいかに取っていくか? ここがキーワードだ

秋山船長がともにプロデュースに関わるスイッチバックとスキッドジグ。ウエイトは「グラメタ」の合言葉通り、1m1gを参考にセレクトするのが目安だ

今回、取材にご協力いただいたのは、新潟・柏崎港「アシストクラブ 金進丸」。
「今年のスローガンは『最大公約数』の釣りを目指す、ということ。簡単に言ってしまえば、スキッディングタックルひとつで、いろいろな釣りを展開しよう、いろいろな魚を釣ってしまおう、ということです」
今回は柏崎沖を舞台とした、中深海の釣りを取材した。メインターゲットは、アラ、ウスメバル、タヌキ&キツネメバル、ムツ類、マダラといったところ。あいにくの雨&風に見舞われてしまったが、乗船者はやる気満々、水深130〜180mを幅広く探っていった。
「ホタルイカを食べているんですよね」と話す、秋山船長。
となればイカの動きの模倣からスタートしたスキッディングは効果絶大。まずは大型ウスメバルの入れ食いからスタート! ポイントを転戦していくうちに小型のアラや巨大タヌキメバル、6㎏クラスのヒラメなど、多彩なターゲットが顔を見せてくれた。
夏の柏崎はスキッディングをメインパターンに、スロー系ジギング、通常のジギング、キャスティング、ウイリーなど、さまざまな釣りも楽しめる。「アシストクラブ金進丸」の提案するフィッシングワールドにどっぷり浸かってみてはいかがだろうか?
以上の記事は「つり丸」2016年7月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
これまでのジギングではなかなか釣れなかったメバルが連釣! ここがスキッディングメソッドの魅力だ