食いが渋って困ったらエギングのようにロッドをシャクる、ワインド釣法を使ってみては?


姿形からあまり想像できない青物のような強い引きで応えてくれるタチウオ。ゲーム性はかなり高いぞ

湾内の美味タチウオにウレシー笑顔がたくさん!

本命ゲットに思わずにっこり

おっ! アタリがきたかな?

タチウオは煮付けでも美味しいね

今夜はコイツをアテに一杯やろうかな

少し小振りだけど釣れて嬉しいな

思わず笑みが…

大アジが引っかかてきた

サバはお土産 №1

マゴチがヒット

イシモチは珍しいゲスト

使用するメタルジグは60〜100gをメインに、速潮対策として120、150g程度まで用意

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・横浜新山下「渡辺釣船店」。
「ちょっとつかみどころがないときもありますけど、シーズンはこれからですよ」と話す、横浜新山下「渡辺釣船店」のタチウオ乗合担当、田中茂生船長。6月中旬、釣果に上下があることを覚悟のうえ、同船取材をお願いした。
当日のポイントは大貫沖が中心。ひと目でしっかり濁りが入っていることが分かったが、この濁りが東京湾の夏タチ開幕のサインでもある。よろこばしい濁りなのだ。
取材日は水深は約15〜50mを転戦。群れの密度が薄く、小さい。しかも移動が早く捕まえるのが困難。典型的な苦戦日和だった。重いジグを使ってワンチャンス狙いをしたり、キャストして遭遇確率を高めるなどの工夫が必要な状況だった。
この日は残念ながらトップのツ抜けは叶わなかったが、その後の模様はドンドン上向きに転じている。ポイントも金谷沖が上昇、トップ50本超の日も確認できている。
本格シーズンに突入した東京湾のタチウオゲーム。昨年が不調だっただけに、今季はバリバリ釣って憂さを晴らしていただきたい。
以上の記事は「つり丸」2012年8月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
夏のベイエリアの大人気ゲームタチウオ。土日となれば満船必至