MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
今期絶好調! 相模湾シイラゲームで遊ぶ夏のススメ(庄治郎丸)

今期絶好調! 相模湾シイラゲームで遊ぶ夏のススメ(庄治郎丸)

不安定が定番のシーズン初期のシイラゲーム。しかし、嬉しいことに今期はシーズン初期から安定感がある。「うちでは5月の終わりから出船を始めました。多少は上下するけど、シイラの数は多い。楽しんでもらえると思いますよ」と話す、平塚港「庄治郎丸」でシイラ船を担当する、世古勇次郎船長。

perm_media 《画像ギャラリー》今期絶好調! 相模湾シイラゲームで遊ぶ夏のススメ(庄治郎丸)の画像をチェック! navigate_next

ビギナー入門に最適なシーズン到来! 60〜80cmを中心に数が出る

船内は広々としていて快適だ

サイトフィッシング! シイラが泳ぐその先へルアーをキャスト!

暴れまわるシイラをネットで捕獲

大型シイラを早速ゲットだ

ネットイン直前まで激しく抵抗を繰り返すシイラ。かなりエキサイティングだ

本命ゲットににっこり笑顔

相模湾のシイラゲームは、安全面でも年々進化している。だから、女性やビギナーのエントリーも安心。今期はシイラは絶好調なのでなおさらだ

ビギナー、女性アングラーエントリーに最適シーズン!

ダブル、トリプル同時ヒットは当たり前

少し小ぶりだけどリリース前提なので問題なし!

どうですか? この大きさ!

色鮮やかなメーターオーバー

引きが強烈なのもシイラ釣りの魅力だ

この日最大の118㎝はフライフィッシャーマンにヒット

流れ藻や潮目、シイラが泳ぐ場所を的確

アンダーハンドキャストは引き手をきかせるのが、飛距離アップのコツ

大型シイラに大満足の笑顔だ!

リリース前提のシイラだが大型は全長を計測してから丁寧に海へ返す

マストルアーのシンキングペンシル。水面でも水面下でも使え飛距離も十分で使いやすい。おすすめは、ギグ100S、115S

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・平塚「庄治郎丸」。

特大サイズこそ少ないものの、メーターオーバーの割合も高く、60〜80㎝を中心に数が出る! そんなイメージの釣りが展開されてきた。
6月後半、スタートしたばかりのキハダも気になりつつ、シイラ乗合の同船取材をお願いした。朝は肌寒さを感じる気温で、多少の不安がよぎったが、そんな心配は無用だった。
前半戦からぱらぱら飛ぶトリを目安にキャストしたところ入れ食いスタート! その後もフラツキを拾っていったり、潮目で水族館状態になったりと、早々に全員キャッチ成功。全体では152回のヒットで75本のキャッチ数を記録。最大では118㎝も登場した。
同船をお願いしたシイラマスター、アングラーズリパブリックの石井修二さんは、ランディングを手伝いながらも10本をキャッチ。さすがの腕前を披露してくれた。
シイラシーズンはまだまだ続く。好調な状況で釣りまくり、腕を磨いてみてはいかがだろう?

以上の記事は「つり丸」2015年8月1日号の掲載記事です。

関連記事
ライトルアーゲームで楽しむ東京湾の春。ターゲットはシーバスをメインにいろいろ!シーバス、マゴチ、マダイetc釣れる魚を楽しく釣っていくシーバス五目ゲームを紹介!
今期は当たり年という外房川津沖周辺のマダイ!アベレージは堂々のロクマル!外房屈指の大ダイ場も乗っ込み中だ!一定の速度で巻き巻きしてゲットしよう!
オールシーズンゲームとなっている東京湾タチウオジギング!今回は前半戦だけで30本を記録した猛者がいるほどの食いっぷり!気軽に楽しめる釣りとしてジギングデビューにもおすすめだ。
何が掛かるか分からない!小さなジグで大きな魚を獲る!外房・大原沖でスーパーライトジギングが大盛況だ!潮況が合えばワラサやサワラの回遊魚も期待十分!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル