下田港「龍正丸」にて今期の最高釣果を記録! 夢を叶えるなら今だ


ご覧の通りの魚影の濃さ。水深50mまでで勝負することが多い

これぞ銭洲の底力! 巨大カンパチ&ヒラマサが荒食い。ロッドが食い込む

左はホンカンパチ13㎏、10㎏オーバーは今期初と言う人見さんは実に嬉しそう
右はホンカンパチ15㎏、大物を求めて足しげく通う原田さんも見事にキャッチ

ダブルヒット!

相田さん夫婦は仲良くカンパチを仕留めた

この日、絶好調の相田美鶴さんは、2本のカンパチを迎撃。豪快な最初のツッコミを「怖い」と表現した

群馬から来た古沢さんにもヒット

三浦さんはヒラマサとカンパチの2本獲りに成功

本命カンパチゲット! 竿先に出るベイトの動きに注目。激しく揺れる場所付近で誘い、食わせたとのこと

首尾良くヒラマサを仕留めた!

前アタリからの誘い、そしてアワセをビシッと決めるには、スタンディングが面白く、強烈な引きも味わえる。最後の流しでヒラマサを仕留めたのは望月さんだった

強烈な引きの正体はヒラマサだった

泳がせ専用のロッドにドラグ力の高い(圧25㎏くらい)リールで挑む。この時期のハリスは50号だ

ベイトを確実に釣ることが大事な泳がせ釣り。サバにはネムリバリ仕様のフラッシャーサビキを

ムロアジにはスキン巻きのサビキを使う

ベイトの鮮度を保つために、触れずにキープできるハリ外しが必需品だ

ハリのスッポ抜けに強い管付きを。大きさはベイトのサイズにもよるが28~30号が定番

小物とはいえ、高級五目釣りができるのが銭洲だ。こちらはヒメダイ

高級ゲストのウメイロ

シマアジも美味しいお土産になる

スマガツオもゲットだ

こちらはメイチダイ

良型のイサキも釣れる

ベイト用の小物タックルで対応しよう。ちなみにウイリー他、付けエサのイカタンなどがあると有利になる

今回、取材にご協力いただいたのは、静岡・下田港「龍正丸」。
取材当日のお客さんは大物狙いの方が多く、泳がせがメインだ。
「水温は24度前後で申し分ない。後は潮次第って所だよね。今日はエサとなるベイトのサバ、そして釣れればのムロアジを狙ってから最近、上向いてきている南千波から探ろうと思っているよ」と、この釣りのエキスパートでもある鈴木豊船長は話す。なお、今期のカンパチの群れは、反応が多く例年より良いとのことだ。
実釣開始の流しこそ空振りに終わるも、ふた流し目からは怒濤の食いっぷりを見せた巨大カンパチ&ヒラマサ。
エキサイティングなやりとりが、釣り座に関係なくビシバシ行なわれた。
サバでもムロアジでも食ってくる当日の展開に、船長は「大物狙いだからアタリ、ハズレがあるけど、この調子で行けば、みなさんの自己記録更新の夢を叶えることができると思うよ。もちろん高級五目のお土産付きでね」とニッコリ顔。
考え方次第だが、イサキやマダイ、シマアジなどを単発で3度釣行すると思えば出掛けられる銭洲。それで夢の大物まで手にすることができるなら…。
釣行するなら高活性モードで凪ぎも良い今が最適。「龍正丸」には大型タックルのレンタルもありますからね!
以上の記事は「つり丸」2013年8月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
名礁ネープルスが見えればポイント到着だ