数を伸ばすのはテクニック次第。魅せてケンサキイカを乗せよう!


使用するメタルスッテのサイズによりロッドを選択する。これはジークラック「DOROBOU STICK/H」。繊細なアタリを捉えるには、タックルも専用のものを使うことが望ましい

「長野から通ってます! この釣りにドハマリ中です」とイカメタル中毒者続出中だ

シャクってシャクリ続ける

良型まじりで数釣り可能! シーズンは始まったばかり!

「反応周辺を探るとよく乗りますよ!」とのこと

誘いが大切ですね。コツを掴んだらよく乗るようになりました

一荷乗りもアリ!

10月までロングランを期待!

今期はPE0.4号、カウンター付きハイギアベイトリール、高感度ロッドが主流!

この業界を牽引するルアーメーカー「ジークラック」「クレイジーオーシャン」の最新メタルスッテがコレだ

浜野船長はPEラインは0.4号を推奨。現場では0.6号以下が適合する

今回、取材にご協力いただいたのは、福井・茱崎港「ディープオーシャン」。
ひとつスッテ釣法(イカメタル)はいまや全国区。北陸・西日本をメインに大人気だ。メインターゲットは、ケンサキイカ。アカイカとかマイカ、シロイカなどと呼ばれ、関東ではマルイカという名で親しまれている。
この最新釣法を遊漁船に取り入れ普及させたのは、福井・茱崎港「ディープオーシャン」の浜野秀夫船長である。そんな彼にアカイカの今期の状況を聞くと、
「現在、越前沖で絶好調です。ピンポイントですが、そこにイカがたまりやすいのでしょうね。イカの釣果情報は出してませんが、実は半夜で100杯超えもあります」
小型から大型までサイズはさまざまだが、半夜でトップ20〜30杯も釣れば十分である高級イカ、それがここ越前沖の連日の釣況という。
「今期は、ボトム攻略が基本です。ミドルレンジを狙うとスルメが乗ってきてしまいます。あと、探見丸を見ながら反応周辺のレンジを集中的に攻めるとよいですね。とにかく、この釣りは攻めが大事。釣っている人の動作を参考にして個人のスキルをあげてください!」とのこと。
そして、このゲームのタックルは常に進化している。今期は、ズバリ! 道糸はPE0.4号という。カウンター付きの小型ベイトリールがベストマッチ。
さあこの機会に、やったらハマル究極のLTで楽しむ繊細なひとつスッテゲームにチャレンジしてはいかが!
以上の記事は「つり丸」2015年8月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
越前岬沖が今期のケンサキイカのポイント。カカリ釣りだ