まずはサビキでエサのアジやサバを釣って大ビラメや青物を狙おう


まずは、サビキでエサにするアジやサバを釣る。このアジがデカくて旨い

このサイズのアジに食ってくるヒラメや青物だから…

大ビラメや大型青物の可能性アリ。やり取りは慎重に

ヒットしたら最後はネットで慎重に捕獲しよう

ターゲットは大ビラメやブリ、そのほかフィッシュイーター全般。泳がせは何が食うかわからない!

この日は2~3㎏級だったが、5~8㎏クラスも期待十分

今回、取材にご協力いただいたのは、静岡・伊東港「村正丸」。
サビキでアジ、サバを釣り、それをエサにヒラメや青物を狙うのだが、例年5~8㎏級の大ビラメやブリが上がっている。
目下のサビキ釣りでのターゲットは22~27㎝程の中アジ。丸々太ったアジだけにもったいない気もするし(実際ここのアジは旨い)、青物はともかくヒラメには少々デカイようにも思うが、全く問題なく食って来る。
「本当はサバがエサには一番いいんだけどねー」と話す、村上大輔船長。
そのサバが今年はあまり釣れず、アジエサのせいかヒラメのサイズはイマイチとのことだが、それでも釣れ上がるのは2~3㎏級以上で、僚船では8㎏オーバーのブリも上がっているという。
「今年は遅れ気味」という潮が例年通りの夏潮になれば、ジンタアジや小サバが湾内に湧き、それを追ってヒラメや青物も回遊して来る。釣果はより一層上がると思われ、今後が益々楽しみだ。
以上の記事は「つり丸」2015年8月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
ポイントは港近くの伊東沖中心