短い時間で翌日に疲れを残さない! 今話題のLTイカメタルゲーム


流し始めの魚探はこのとおりまったく反応がないが、しばらくするとベイトが映るようになる。電気の効果は絶大だ

エンジン流し釣りなので中層攻略がカギ

開始早々ヒット! サイズも申し分なし!

メタルスッテはPE0.6号なら10号、PE0.8号なら12号使用をすすめている「北龍丸」。安藤船長がコーディネートしたイカメタル専用ベイトタイプ「Hokuryumaru SP-kL」は大変使いやすい

良型ばかりがそろうのが魅力!

刺身にフライでも美味しいね

釣れたては沖漬けにしても美味しい

バンバン釣れるから楽しいね

これが金沢沖の良型アカイカだよ!

イカメタル入門には最適だ

「北龍丸」安藤岳志船長がオススメするメタルスッテの定番はコレ。カラーに注目。枝スは餌木など

今回、取材にご協力いただいたのは、石川・金沢港「北龍丸」。
「地元の人たちに気軽にアカイカ釣りを楽しんでもらいたくて、19時出船、23時帰港のショートタイム便を出してます。この時間設定なら平日の仕事帰りにも乗船可能ですし、23時にはきっちりと帰港してますから、翌日仕事であっても身体に負担にならないでしょ。これが大人気なんですよ」と話す、安藤船長。
ポイントは金沢沖水深50〜60m前後。「北龍丸」の特徴は、パラシュートアンカーやアンカーをおろさず、スパンカーをたててエンジン流しをすること。こうすることで、最小限度にオマツリをおさえることができ、遅い出船時間でもポイント選びを効率よくできるというのだ。
今期の状況を聞くと、
「6月後半は水深30m前後の浅場で大型を狙っていましたが、7月に入ってからは少し沖目にマルイカサイズが多く回遊してきてますので、水深50〜60mを流してます。良型中心ですが、マルイカまじりで20杯ぐらいはアベレージで乗ってますよ。例年であればシーズンは初期ですから、今年は当たり年といってもいいでしょう。8月が最盛期ですからぜひ遊びにきてください!」と話す、安藤船長。アクセスもよい金沢港。イカメタル入門には最適なのでぜひこの夏挑戦してみてほしい。
以上の記事は「つり丸」2016年8月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
この橋をくぐって沖へ出る