浅場から深場まで海が1ヶ月ぐらい遅れていたためヒラメも不安定に


銚子沖の夏ビラメ。活性が高く、アタリ連発も珍しくない

本命ゲットに思わず笑顔に…

この日は大型は出なかったが、大型も期待十分

マゴチもまじる

スズキも釣れました

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・外川港「福田丸」。
今季は出足イマイチだったものの、7月末に来て3~4㎏の型物が出だすなど復調気配。「今年は浅場から深場まで海が1ヶ月位遅れてますねー。それでヒラメも不安定でしたが、ここに来て10~15mの浅場で食い出しました。8月中旬からが本番だと思いますよ」と話す、銚子外川港「福田丸」の福田稔船長。取材日こそ台風のウネリによる底荒れで食い渋ったが、前日そして翌日には3~4㎏級が数上がり、僚船では8㎏超級も取り込まれたようだ。またヒラメの他、スズキ、アイナメ、マゴチと夏に旬を迎えるゲストの交じりも多く、そのどれもが大型なのも銚子沖の魅力。短パンTシャツ、ベタナギの海でのヒラメ釣りも良いものですゾ!
以上の記事は「つり丸」2015年9月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
おっ! 開始早々アタリがきたかな?