乗っ込み大型&ゲストもいっぱい! お好みの釣り方で楽しもう!


取材当日は大ダイは出なかったが、ビギナーにも釣りやすい食べごろサイズが連発

良型マダイに加え、さまざまなゲストも期待できる外房のひとつテンヤ&タイラバ。さまざまな魚が活性高し!

釣り方はひとつテンヤ、タイラバのどちらでもOK。両方のタックルを使い分けるのも楽しい

ゲストでヒラメが食ってきた。ひとつテンヤでもタイラバでもヒットする

筆者はウレシイゲスト、ヒラマサをキャッチ!大型ヒラマサらしきバラシもあった

美味しい根魚もまじる

ゲストも多彩で楽しいね

何が釣れるかワクワクする!

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・川津港「とみ丸」。
本命大ダイの実績も高く、5月には7.2㎏が上がり、6月に入ってからも3~4㎏の良型が顔を出している。ゲストも豪華で、ヒラメは5㎏の大判まじり、ヒラマサ、ワラサの青物にクロソイ、ハチカサゴ、アヤメカサゴと美味しい根魚も多く上がっている。
川津沖は数多くの根が点在し、多彩な魚が寄り付いている。そんな場所を流すため、「とみ丸」では全席に探見丸端末が設置されている。海底の起伏を目で確認できるので、根掛かりを避けやすいし、タナ合わせに誘いに活用できる。釣り方はひとつテンヤ、タイラバのどちらでもOKだ。両方のタックルを持ち込んで使い分けを楽しんでいる釣り人も多い。
仲乗りさんがオマツリほどきや魚の活締めをやってくれたり、初心者にも優しい船宿なので、初めての人も貸し道具で十分に楽しめるだろう。
大ダイ、青物が釣れれば僥倖、ヒラメ、根魚は嬉しい外道、食べて美味しい中小ダイの引きも楽しめる、夏の勝浦沖はいろいろな魚が待っている。
以上の記事は「つり丸」2018年7月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
ポイントは勝浦から御宿沖周辺。マダイに加え、ヒラメ釣りやヒラマサ釣りの好ポイントも点在する。何が食うかわからないので油断は禁物!