この釣りの魅力はビギナーからベテランまで誰でも気軽に楽しめる


おっ! アタリがきたか⁉︎

悠太郎君は慣れた手つきで着実に数を伸ばした!

良型アジゲット!

この時期のアジは本当に美味しいよ!

食べるにはちょうどいいサイズだ

刺身はもちろん、なめろうやアジフライでも美味しいよ

脂が乗った美味しい「トロサバ」もまじる

この時期はアジとサバの両方が狙える

基本仕掛けはハリス2号だが、サバが多い時はハリス3号で!

付けエサはアカタンのほかアオイソメもあれば万全

コマセのイワシミンチは8分目ぐらいに入れる

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・大津港「小川丸」。
釣果は日によって多少ムラがあるものの、いい日はトップ50匹前後も珍しくない。
さらに、引きが豪快で初夏〜秋にかけて脂の乗りがよくなる通称「トロサバ」も同時に楽しめる。
この釣りの魅力は何と言ってもビギナーからベテランまで誰でも手軽に楽しめること。お店には電動リール付きの貸し竿も充実していて、「貸し竿さんも大歓迎」と小川淳平船長。
ブランドアジと称される幅広のアジは、上品な脂が乗ってとにかく旨いの一言。刺身はもちろん、タタキ、ナメロウ、アジフライなどいろいろ楽しめる。船長のオススメ開き(干物)は、味が凝縮されてビールのツマミにも最高。「トロサバ」は、〆サバ、塩焼き、味噌煮などが最高だ。
「これから秋にかけて数、型とも期待できるベストシーズンを迎えます」と話す、船長。
最高に旨い東京湾奥のブランドアジとトロサバを是非一度楽しんでいただきたい。
以上の記事は「つり丸」2015年9月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
取材当日は第二海堡沖〜観音崎沖を狙った