潮が速いエリアだけに、ハリスの長さの半分のタナで勝負する!


高級魚だけに一荷はもちろん、単発でも取り込みはタモを使って確実にキャッチしよう

「船長のアドバイス通り、あまりタナをあげずに、エサを海底スレスレに漂わせるイメージで仕留めました」

開幕当初から40㎝級がコンスタントに釣れている

ガツンと食ってくることもあるが、モタれるようなアタリもある。穂先に集中してアタリを見極め、ファイトは走りをいなしつつ、一定の速度で巻き上げよう

微妙なアタリを捉えて掛ける! 巻き上げ途中に2、3度暴れるファイトを満喫!

素敵なゲストが顔を出すのも魅力!

五目要素も満載だ!

定番ゲストのイトヨリこそ出なかったが、レンコダイ、松輪サバ、カナガシラなどが釣れた

底モノ狙いに徹した方がオニカサゴとカンコを仕留めた

ロッドはオモリ80号が背負える7:3調子で2m前後の長さ。リールは小型電動を。道糸はPE3号が標準

仕掛けは、ハリス3号2本バリで全長は2m前後を推奨

宿で配る付けエサのオキアミは、一直線になるように刺す

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・久比里「巳之助丸」。
「出足としては、まずまずの釣果だと思いますよ。日ムラはあるもののトップで5〜6匹って時もありましたし、顔を見ない日もないですからね。それより今期は例年に比べて、型が良いのが嬉しいですよ」と臼井友康船長が出船前に状況を端的に説明してくれた。
現在のポイントは剣崎沖の水深80〜90mで、ツブ根がある砂地周りをピンポイントで攻めている。
この釣りは誘いが肝心で、オモリが海底に着底したら糸フケを取り、ハリスの長さ(基本2m)を考慮した聞き上げを行い、その後、スローに落とし込むのがセオリーとなるが、当地はこれから潮が速くなっていく…。
「タナはハリスの長さの半分、つまり1mと考えて誘いを入れて下さい。潮が速い場合は50㎝でも良いですよ」と船長が笑顔でアドバイスをくれた。
当日は、それほど潮が速くなかったが、これを実戦したビギナーが一荷を達成。その威力を目の当たりにした。
剣崎沖のアマダイは旨みが強く美味。この釣り方で存分にいただきましょう。
剣崎冲アマダイ仕掛け。水温高く、エサ取りも活発! シンプルな仕掛けで挑もう!

コマセを使用するアマダイ釣りもあるが、当地では使わない。それゆえ、付けエサのアピール〝誘い〟を上手に行うことが釣果を左右することになるが、この時期、エサを激しく動かす誘いはNGとなるので注意しよう。まだ水温が高くエサ取り魚も活発で、奴らは動くエサに素早く反応してアマダイより先に付けエサを食ってしまう…。そこで、スローな誘いが有効となるのだ。
この釣りにおけるタックル選択も重要で、ロッドは、アマダイはもちろん、エサ取りの微妙な軽いアタリを捉えるためにも、感度の良い穂先を持つタイプを選ぼう。釣れないと嘆く多くのアングラーが、エサ取りのアタリを見逃し、付けエサを食われた状態で誘っていると船長も言う。付けエサがないハリに、アマダイは食いついてはくれないのだ。
リールは水深を考え、小型〜中型の電動リールをチョイス。一日中、誘い続ける釣りになるので、いずれも軽量タイプがオススメだ。
湾口は潮通しが良く、大前提としてタナを上げ過ぎないのがポイント

ご存知の通り、剣崎沖=東京湾の入り口は潮の流れが速い。ゆえにこのエリアで釣れる魚は、身が締り美味しいと言われ、太公望たちもこぞって訪れている。
そんな潮の底付近に潜むアマダイ。当然、速潮を考慮した釣り方を行わなければ出会うことができない。
「基本のタナは仕掛けの長さの半分と思って下さい。うちが推奨している仕掛けは2m前後ですので、底から1mほどタナを切った位置がタナになります」と話す、船長。2mある仕掛けが潮に乗って斜めに漂い、底に潜むアマダイの鼻っ面にちょうど届くっていうワケだ。
誘いも潮を意識して行うこと。素早い誘い上げは、仕掛け全体が潮に乗り、全体がフケ上がってしまいアマダイにアピールできないと同時に、前に説明した通りエサ取り魚の餌食になってしまう。
理想的な誘いは、メインイラストのようなスローな誘い上げから、一度止めを入れて付けエサを潮に馴染ませる。そして、誘い上げたスピードより遅い速度でジワジワと落とし込む。これが、通常のパターンと覚えよう。
ちなみに、船長が今日は潮が速いとアナウンスするような時は、底から50㎝を基本ダナに、同様の誘いを行う。またハリの上10〜20㎝の場所に極小ガン玉を打つことも釣果を上げるコツと教えておこう。
なお取材当日は、それほど潮が速くなかったが、この1mタナをしっかりキープしていたビギナーが一荷で釣りあげるなど絶好調だった。
「今期は本当に型が揃ってます。これからが本番で、食いも安定してくると思いますので、ぜひ釣りに来て下さい。食味も抜群ですから」と話す、船長。
タナ1mからの誘いを実行し、絶品アマダイを存分にいただきましょう!
以上の記事は「つり丸」2015年10月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
開始早々ヒットか⁉︎