メーターオーバーの指5本以上のドラゴン級もコンスタントにまじる


観音崎沖周辺に連日、タチウオ船団形成中

出船前に釣り方講習会が行われた。ビギナーも安心だ

豪快な抜き上げが醍醐味。時合いには手返し早くが数釣りのカギ

おいしいタチウオ乱舞中!

どうですか? このツヤ!

安定釣果を期待するなら今だ!

ヒットしたら釣り上げ。デ、デカイぞ!

歯が鋭いので専用のハサミで挟もう!

ジギングは女性アングラーにもおすすめ

ドラゴン級ゲット!

今期の東京湾内のサバはとても貴重だ

走水沖では、名物の大アジがきた

エサは鮮度よいサバを使用

ジグのフックに掛かってきた小アジ。これがタチウオのベイトだ

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・小柴港「三喜丸」。
ほぼ周年狙うことができる東京湾のタチウオだが、秋からはタイミング的に浅場から深場に移行する時期。いまは、猿島沖から久里浜沖にかけて広範囲に群れが回遊しており、湾内の潮の流れ具合で、浅場から深場までタチウオの群れが移動している。
「とにかく東京湾のどこにでもタチウオがいるって感じですよ。釣り方は夏のルアー的な探り続けるパターンが主流ですが、反応の層が狭いときもあるので、タナで静かに待つパターンもそろそろ取り入れるとよいでしょう。とにかく、場所が違えば、誘いパターンがすべて異なるから、ひとつの釣り方にこだわってはダメです。釣れている人を参考にして、そのポイントのヒットパターンをいち早くみつけることが大事ですよ」と話す、小柴港「三喜丸」の 河野秀昭船長。
メーターオーバーの指5本以上のドラゴン級もコンスタントにまじる。エサもルアーもおすすめの秋の東京湾だ。
以上の記事は「つり丸」2016年10月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
もっとも手軽でテクニカルで安定釣果が望めるのがこのタチウオ釣り。湾内の超人気ターゲットのひとつだ