30cmオーバーも! 電動リールを使えば女性でも疲れず楽しめる!


「来ましたよ〜」と桜井さん

良型アジの取り込みは難しい! 口切れしそうであれば、タモを使おう

幅が広くて美味しそうなアジ!

こちらは大アジと中アジのダブル

食いが立つとダブル連発も!

幅広で美味しそうなアジだ

良型アジは夏場も脂が乗って美味しい!

刺身になめろう、アジフライでも美味しいね

タナ取り後にアタりやすい!

良型多く、満足釣果

サバもまじった

ビシは130号、付けエサはアカタン。アオイソメもあれば万全

アカタンは細かくカットされた1個をハリに刺す!

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・走水沖「関義丸」。
美味しいアジを釣りに、走水「関義丸」さんから半日ビシアジ船に行ってきました。
駐車場が近く、車を横付けできるので荷物の積み降ろしは楽々。クーラー満タンに釣れても安心です。大きくて綺麗な船なので快適。ポイントは港を出て10分もかからないところなので、半日船でも実釣時間は十分あります。
イワシミンチのコマセをビシに詰めて、付けエサはアカタン。水深60m付近で釣れる良型のアジは、30㎝オーバーもたくさんまじります。電動リールなので女性でも疲れず楽しめます。食いがいい時は、一荷を狙ってかけるなんてこともできました。
時おり通る自衛艦のかっこさに見とれたりしていると、あっとうい間に沖揚がり。それでも自分で食べるには十分な16匹釣れました。取材日のトップは36匹でした。取材日の2日前には午前船で75匹! 「半日で束いったこともあるよ」と常連さん。
「今年は去年よりよく釣れてるし、この時期でも特別美味しいアジが釣れてるよ」と関口道義船長。刺身やタタキで食べるのがオススメだそうです。
数が一番狙えるのは夏から秋。これからが楽しみですね。全体的に大きい走水のアジ。過去には50㎝が釣れたそう。取材日も35㎝のアジがいたりと「大きい〜」と何度言ったことか。走水ならアジのサイズの自己ベストも狙えそうです!
以上の記事は「つり丸」2018年8月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
当日は走水沖の水深60m付近を狙った