大ダイを釣りたいなら鹿島沖で決まり! 大物は誰にでもチャンスがある


釣れたらタモでしっかりと捕獲しよう

一度大型をバラした後に見事4.6㎏キャッチ。「最近バラしてばかりで船長のプレッシャーがすごくて(笑)」。その後、8.5㎏も釣りあげてスランプ脱出!

引き味よし、食べてよしの2.3㎏。良型を連続ヒットさせていた

こちらはダイワの北本茂照さんがあげた6.2㎏

こちらも1.7㎏のおいしそうなマダイだ

ヒラメもよくまじる

船宿で用意されているエサは、身がしっかりしていて取れにくいと評判だ

今回、取材にご協力いただいたのは、茨城・鹿島新港「第五悌栄丸」。
鹿島沖のひとつテンヤマダイは大型が釣れることで知られるが、今シーズンは大型がヒットしてもラインブレイクが頻発していたという。
ところが9月中旬ごろから取り込める確率もアップし5㎏オーバーが連発。月末には8.5㎏、9.5㎏と超特大サイズが船上をにぎわせた。
「今年は小型が少ないんです。だいたい小さくても1㎏以上。でかいのはかなりいます」
「第五悌栄丸」だけでも毎年10㎏オーバーをキャッチしている。夢の大物は誰にでもチャンスがあるのだ。今、大ダイを釣りたいなら鹿島沖で決まり。獲れるかバラすかはアナタの腕と運次第だ!
以上の記事は「つり丸」2016年11月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
「最近でかいのは魚礁に走ってバラすことが多かったんです」(船長)というように、やりとりはかなりスリリング