時間帯や日によって、よくアタる釣り方がある! 楽しみ方も色々だ


アンカーを打ってのカカリ釣りで狙う!

当日、タナは時間が経過するごとに浅くなって、海面下20m以内で頻繁にアタるようになった!

エサ釣りはLTもOK! アルファタックル「トルザイト フォーミュラ ライトゲーム」でタチウオの引きを楽しむ!

仲間同士でダブルヒット!

エイテックの深石実来さんもLTでタチウオとの駆け引きを楽しんだ!

エサ釣りのハリが、上アゴにガッチリとフッキング

LTは釣趣抜群! 使用ロッドはアルファタックルの「アルバトロス ファーストライト」

エイテックの青木さんは終始誘って数を伸ばした!

ルアーではジギングのほか、ソフトルアーによるワインド釣法で狙う!

こちらはジギングでゲット!

ソフトルアーによるワインド釣法でゲット!

中乗りさんはワインド釣法で、このとおり!

エサ釣りは電動リールを組み合わせたノーマルタックルでも狙える!

本命ゲットに一安心だ!

良型のアジもヒット!

タチウオ用のサーベルテンヤは30g前後をメインに使う

サーベルテンヤのエサ付け例

エサは脂が乗ったサンマの切り身を使用!

今回、取材にご協力いただいたのは、静岡・沼津静浦「幸松丸」。
まずエサ釣りは、片テンビンを介した吹き流し仕掛けとサバの切り身エサで狙うが、ノーマルタックルのほかライトタックルでも狙える。そしてルアーはジギングのほか、ソフトルアーによるワインド釣法。さらには、最近話題のサーベルテンヤもOKなのだ。
時間帯や日によって、よくアタる釣り方があるというので、いろいろな道具を持ち込んで試してみるといいだろう。
10月後半の時点で、メインに狙っているポイントは港から至近の我入道沖。アンカーを打ってのカカリ釣りなので、移動も少なくノンビリ楽しめるのが特徴。沼津沖の夜タチウオは、まだまだロングランで続く見込みだ!
以上の記事は「つり丸」2014年11月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
辺りが暗くなってくると本格的にアタりだす!