サイズのいいマダイは、いつアタリがくるかわからないのでドラグ調整は必須


大ダイが浮上!

午前船の最後の最後に「オーバルテンヤ」のマットピンク4号にアタった3.8㎏

こちらも終了間際にヒット!

良型マダイがタモに収まった

こちらは2㎏オーバーの良型

これはキロ級

アベレージサイズをゲット

少し小ぶりだが食べるにはちょうどいいサイズ

釣れたてはやっぱり刺身だね!

ハナダイもまじる

イナダもアタる

着底と同時にアタったヒラメ

「梅花丸」で用意しているエビがこれ

梅花船長オススメのエサ付け

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・飯岡港「梅花丸」。
中小型の数釣りというのが、この時期のパターン。飯岡沖でも1㎏前後までのサイズが多いが、突然、大型のアタリがくることもある。取材当日は3.8㎏、2㎏といったサイズが取り込まれたが、ほかに4発もの良型バラシがあったのだ。サイズのいいマダイは、いつアタるかわからないので、ドラグ調整は怠らず、油断しないで臨むことが大事だ。
今後はどんな展開になるのか予測できないが、過去には真冬に大型、良型の連発ということもあった飯岡沖。大ダイがアタるということを、つねに頭に入れて楽しもう!
以上の記事は「つり丸」2016年12月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
「どんどん糸が出るな〜」と榎戸さん。ノリーズ「ハイブリッドテンヤ真鯛80H」がぐいぐい絞り込まれる!