中盤戦に入って上昇中! ワラサが来れば豪華リレーも夢じゃない!


「この突っ込みはカツオじゃない!」

この日、“デカ”とはいかなかったが、好時合に良型のキメジがヒット。最後の最後まで油断できない相手だ

キメジは6~10kgサイズが多い。大型譲りの強烈な引きを見せてくれる

デカキハダゲット!

いい反応が通過するとみんなにヒットすることも

カツオはドラグを締めて一気に巻き上げ。問題は取り込みだが素早く取り込むほどバラシが少ない

カツオは協力しながらタモ入れを。オマツリはつきものだ

良型のカツオは味も抜群。「次の週はいいサイズばかり7本釣りましたよ」

まずは最初にカツオが釣れると安心だ

「探見丸があるといいですよ。これもいい反応です」と常連の丸山さん

タックルは慣れない人は電動がおすすめ。写真はダイワ「マッドバイパースティング」と「シーボーグ800MJ」の組み合わせ

コマセ、付けエサともにオキアミ

コマセは朝イチに解かしておき、半分くらいはクーラーにしまっておこう

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・剣崎松輪「一義丸」。
剣崎出船は出船してすぐに城ヶ島沖に到達するので、沖で群れがある展開になると俄然有利になる。
「昨年は近場で反応が多かったのでかなりいい思いをしましたね。シーズン中盤から後半には楽しみですね」
取材日は反応の割りに口を使ってくれず、一瞬のチャンスにバタバタと食う展開。現在、そんな展開の日が多くそのチャンスをモノにできれば良型カツオやキメジのお土産を手にすることができる。デカキハダの反応も増えてきており、9月は間違いなくチャンス激増になるだろう。
「剣崎沖でワラサが釣れだしたらリレーで狙うこともあります」
そんな夢のリレー釣りも楽しみだ。
以上の記事は「つり丸」2018年9月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
ポイントは相模湾の西から東までまさに一帯だ。シーズン後半は東京湾口から洲崎沖方面にも群れがやってくることも