数釣りOKのスタートダッシュ! 大原のヒラメは来春まで続くロングラン


解禁日もあってか船内は満員御礼だ

第1号に輝くのは誰だ⁉︎

「力漁丸」での解禁第1号。やや小ぶりも、メモリアルな1枚だ

例年10月1日解禁だったが、今年は9月1日に一部解禁となった大原沖のヒラメ釣り。まだまだ陽気は夏、水温も高くヒラメの活性は高い!

1~2㎏級主体に3.5㎏などもまじった。今後さらに大型も期待できるだろう

ヒラメは産卵後、体力回復のためにエサを荒食いしている。身の厚さがもどって、食味も上昇中

ライトタックルで元気な夏ビラメの引きを楽しむひとも

アタリ連発! 良型連続キャッチ

女性でもこのサイズが釣れる!

解禁初日はトップ7枚が二人、翌日はトップ10枚。今シーズンも好調です!

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・大原港「力漁丸」。
1~2㎏のヒラメが流し変えのたび型を出す中、圧巻は5人の竿が同時に曲がった流しだった。3.5㎏の良型を含み、2㎏前後のヒラメがバタバタと上がり、タモ取りは大忙し。手つかずだった場所にヒラメが固まっているとこんな食いも珍しくない。
初日はトップは7枚が2名、翌日はトップ10枚、ソゲは少なくキロオーバー揃いと、大原沖の魚影は間違いなく濃いようだ。10月1日からの全面解禁に期待はさらに膨らむ。
「まだイワシ反応が少ないので、今日は根に居着いているヒラメをピンポイントで狙いました。イワシ反応があれば直撃もしますし、横流しで広く探る日もありますよ」とは、大原沖のヒラメならお任せ! の中井聡船長。
また、「力漁丸」では息子の中井省吾君も助手で奮闘中。この日も貸し竿組のビギナーをまめにサポート、ヒラメ釣り初めての少年や女性も見事にヒラメをゲットしていた。
大原のヒラメは来年春まで続くロングラン。なかでも、水温が高く食いが活発で、海が静かな秋は、釣りやすく入門にも最適。初めての人でも大物ゲットのチャンスは十分だ。
食欲の秋、沖釣りの秋は大原ヒラメへでかけよう!
以上の記事は「つり丸」2018年10月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
解禁初日の朝、スタート前は期待と緊張が入り交じる、なんともいえない雰囲気だ