LTウイリー五目仕掛け。仕掛けはウイリーと食わせサビキ、ヒラメ用など

コマセ釣りの竿は30〜40号のオモリに対応できるライト用、7対3調子の2m前後がおすすめ。リールは手巻きの小型両軸か超小型電動を組み合わせる。道糸はPEラインの2号以下を200mは巻いておこう。
コマセ釣りではイシダイがメイン。キロオーバーの良型やイナダなども掛かる。そのため仕掛けは、ハリス3号の2〜3本バリ。一番下のハリは空バリ(付けエサとしてオキアミを刺す)で、2〜3番目のハリには緑や白のウイリーを巻く。取材当日、「庄三郎丸」で用意していた仕掛けは2本バリ仕様だった。
食わせサビキや泳がせ釣りは前述したコマセ用タックルでもOKだが、別に用意できるならオモリ50号に対応できるヒラメ用がオススメだ。
「庄三郎丸」で用意している食わせサビキの仕掛けは、枝ス8号、幹糸10号の8本バリ。これをカットして4〜5本バリにして使う。オモリは50号を使用する。
通常の泳がせ釣りの仕掛けはハリス6号の胴付き1本バリ。イナダ&ワラサのほかにヒラメも視野に入れるなら、孫バリ式の仕掛けがオススメだ。できあい仕掛けを用意するならハリス6号のヒラメ用がいいだろう。オモリは50号を使う。
相模湾・平塚沖 LTウイリー五目釣行レポート

釣り場は港から至近。当日はおもに水深20m台〜30m台を狙った

力強く竿が曲がった。イナダがヒット!

ウイリー仕掛けに小アジらしきアタリがあったので、そのまま待っていたらイナダが食ってきた!

泳がせ仕掛けにヒット! イナダか? それともヒラメか? 何が掛かるかわからないからおもしろい

釣れたのはイナダだ!

このイナダは通常の泳がせ仕掛けにヒット!

「きた〜! イナダだ!!」と大興奮の若手アングラー

貴重な一本を釣り上げた!

このイナダはジギングにヒット!

朝イチはイシダイ狙い。12月はサイズアップが望めるという!

食わせサビキにはオオモンハタもヒットした

小アジの泳がせ釣りでヒラメがヒット!

キロオーバーのイシダイやイナダが掛かるので、ハリス3号のウイリー仕掛けを使用。一番下の空バリにはオキアミを付ける

「庄三郎丸」で使用している食わせサビキ仕掛け。これをカットして4〜5本バリにすると扱いやすい

ビシはライト用の小型プラビシを使用。オモリは30〜40号

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・平塚「庄三郎丸」。
この時期、相模湾でたまらなく楽しい釣り物の一つが五目釣りだ。平塚港「庄三郎丸」のLTウイリー五目はウイリー仕掛けのコマセ釣りのほか、食わせサビキや泳がせ釣りも楽しめる。
この時期コマセ釣りのメインターゲットはイシダイ。ハリス3号前後のウイリー仕掛けを使って、指示ダナの範囲を誘い探って狙う。シャクリがうまく合う人にはコンスタントにアタり、4〜5枚釣り上げる人もいる。
また小アジが釣れているときには食わせサビキでイナダ&ワラサが狙える。サビキ仕掛けでアジを食わせ、アジが掛かったらそのまま待つとイナダやワラサが食ってくるのだ。
このほか釣れた小アジをエサに通常の泳がせ釣りもおすすめだ。青物のほかヒラメヒットの可能性も高い。
「12月はイシダイのサイズアップが期待できます。イナダも回遊があれば、まだまだ食わせサビキで狙えます」とは平塚港「庄三郎丸」の望月幸雄船長。
いろいろな釣り方で、多彩な魚種を狙いたいという人にはオススメだ!
イナダ&ワラサの釣り方とイシダイの釣り方をイラストで解説!

コマセ釣りで狙うイシダイは、指示ダナの範囲をシャクって誘う。
「イシダイを狙う時のシャクリは50㎝刻みにシャクって、シャクリとシャクリの間の待ちの時間は1秒ぐらいですね」と望月船長。
釣り方は上のイラストで示したとおり。取材当日は海底から3〜6mの範囲を探るようにという指示が出た。仕掛けを投入したら一度ビシを海底まで落とすが、海底付近にはエサ取りが多いので、すぐにビシを海底から3m巻くようにすること。
海底から3〜6mの間は、前述した望月船長のコメントにあるように50㎝刻みにシャクって探っていく。
10㎝前後の小アジが釣れるポイントでは、それを食べようと狙っているイナダやワラサが回遊している。そのイナダやワラサを狙うのには食わせサビキがおもしろい。
取材当日は小アジの反応が出ると船長が反応の位置をアナウンスしてくれるので、反応のある範囲に仕掛けをセット。アジが掛かったら、そのまま待っているとアタる。ここで早アワセは禁物。竿が絞り込まれたら、竿を起こしてフッキングを確認してやり取りをはじめる。
ウイリー仕掛けでも小アジらしきアタリがあったときは、そのまま待っているとイナダが掛かる。
また通常の泳がせ釣りの仕掛けでも、小アジを泳がせてイナダ&ワラサが狙える。海底付近を狙うとヒラメもヒットする。
以上の記事は「つり丸」2015年12月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!