良型主体でアタリも多く楽しめる! ポイントハマれば数も右肩上がり


誘い下げでアタることが多いので、空アワセ後に注意!

ヒット! 良型が多いので、掛かった直後の重量感もスゴイ

下アゴにフッキング! ここに掛かるのがベスト

ショウサイフグは刺身や唐揚げのほか、これからの季節は鍋もオススメ

食べごろサイズ!

当日は全員が30匹以上の好釣果! トップは49匹だった

テクニカルな釣りにハマる

魚影も濃い

エサはアオヤギ

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・大原「敷嶋丸」。
エサバリにたっぷり付けたアオヤギがフグに強烈にアピール。小さな口で突っつくように上手にエサをついばむ。この小さなアタリを見逃さずに、瞬時にアワせを入れれば下についている2本の掛けバリでフッキングと言う算段。テクニカルな釣りにはまる人が多いのもうなずける。
関東でカットウ仕掛けのショウサイフグを狙える代表的なエリアは、東京湾内のいわゆる「湾フグ」と大原から茨城にかけて。大原を代表とする外房エリアの最大の特徴は魚影の濃さ。ツボにはまると50匹越えの大釣りも多々あるだけにその楽しさも特筆ものだ。
今年の状況はどうなのか? 大原沖のフグに最も精通した宿の一つ「敷嶋丸」の山本幸夫船長にうかがうと、「開幕直後はなかなかいいポイントを流せずに苦戦が続いた。しかしやっといいポイントが見つかり出しました。ここのところ数も右肩上がり」という。
釣行当日の9月15日はトップが49匹と惜しくも50匹には届かなかったが終日アタリが続く好調ぶり。サイズは噂通りの良型が中心。来年春まで続く大原沖のショウサイフグが好調スタートだ!
以上の記事は「つり丸」2018年10月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
取材当日はアタリが多く、コンスタントに掛かった