「東京湾大感謝祭2018」(主催:東京湾大感謝祭実行委員会)が10月18日(木)、20日(土)、
21日(日)の3日間、神奈川県横浜市赤レンガ倉庫、大さん橋ホール、像の鼻パーク及び
周辺海上で開催される。
時間は10~17時(18日は午後よりシンポジウムのみ、21日は16時半まで)。
入場は無料。東京湾の恵みに感謝して学び、体験して、味わう3日間。
18日の「東京湾シンポジウム」、20日のオープニングセレモニー(11時50分~12時35分)を皮切
りに、東京湾の今と昔がわかる資料展示やインスタスポットにもなるベカ舟&大漁旗の展示、
人気アナ・桝太一さんを司会進行に五輪競泳日本代表・萩原智子さん、タレントの哀川翔さんを
迎えて現在の気候変動や海の環境について専門家と語るトークショー「WONDERACTION CAFE
スペシャルプログラム」、笛や鳴り物を持って参加できる「海への感謝と安全祈願!みんなで
一斉汽笛♪」、東京湾の水循環を支える下水道について楽しく学び遊べる「下水道って驚き!
東京WONDER下水道」、東京湾の漁業や文化、魚介類のおいしさを堪能できる「江戸前の恵み
ゾーン&キッチンカー」、「未来に向け、海をもっと面白く。」をテーマに自然を愛する皆さんに
向けショールーム、トークショー、音楽、アウトレットなどをメインにしたスペシャルプログラム
「BLUE CAMP」、ふるさと納税の返礼品や地域の自然・物産・観光を紹介する「ふるさと納税・
恵み・くらしフェア」、釣具・アウトドア関連の展示・アウトレットセールをする
「横浜フィッシングフェスティバル・アウトレット&展示」、初心者にリールの使い方や糸の結び方
を教えてくれる親子ハゼ釣り教室、ヨット・ボートの乗船体験会、海猿(海上保安庁特殊救難隊)に
よる救助訓練観覧など、東京湾を体感するプログラムがいっぱい。
問合せは下記実行委員会事務局まで。
●東京湾大感謝祭実行委員会事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷3-6-9エルデ本郷館5F
☎︎ 03・5805・1059 03・5805・1058
メール tbsaisei@threeb.co.jp
http://tbsaisei.com/fes/

『東京湾大感謝祭2018』10月18日、20日、21日開催 参加者募集!
2018年10月09日更新
10月18日、20日、21日に開催される「東京湾大感謝祭2018」の参加者募集内容です。人気アナ・桝太一さんを司会進行に五輪競泳日本代表・萩原智子さん、タレントの哀川翔さんを迎えて専門家と語るトークショーや海猿による救助訓練観覧など、東京湾を体感するプログラムがいっぱい!
関連するキーワード
関連記事
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
乗っ込みパターン継続中!4.8㎏のグッドサイズも出た!東京湾のタイラバゲーム!
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!