アタリが多い! 引きが楽しい! そして食べても美味しい!の三拍子


東京湾のイシモチ釣りが好シーズン。手軽に楽しく、美味しい魚をゲットしよう!

30㎝オーバーの大型も数まじる

しっかり血抜きしてお刺身にしたいサイズだ

初心者にもオススメ。家族連れでいかが?

良型は10匹も釣れば小型クーラーはいっぱい。このところトップ50前後の日も多い

クーラーにしまう前に必ず血抜きをしよう

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・金沢八景「小柴丸」。
ガツガツッと派手なアタリが軟調竿の穂先を揺さぶる。リールを巻く手が重くなるのは30㎝オーバーの良型の証。海面に白い影が浮かび上がる!
金沢八景の「小柴丸」の船上にはベテランから初心者まで幅広い釣りファンが集まる。スキルの違いがあっても、それなりに楽しめるのがイシモチ釣りだ。キラキラと輝く白銀の魚体が抜き上げられるたびに、釣り人からは笑みがこぼれる。この日のトップは41匹。30㎝オーバーの良型もまじってクーラーはズッシリ。アジとシロギスもまじった。
イシモチはとても美味しい魚で、その味を最大限に引き出すには血抜きが不可欠だ。鈴木仁船長は血抜きの大切さをいち早く広めた船長、初めての人は船長に血抜き方法を是非聞いておこう。
八景沖のイシモチは、春と秋に二回ピークがあるが、10月は秋の最盛期となる。アタリが多く、引きは楽しい、そして食べても美味しい、と三拍子揃ったイシモチを釣りに行こう。
以上の記事は「つり丸」2018年11月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
東京湾の小物釣りの中でも引き味もバツグンの魚だ