駿河湾のタチウオは名産のサクラエビを捕食しているため大変美味


9月中旬の取材時は台風などの影響で潮が濁っており、ジギングではポツポツといった状況だったが、こんな大型も登場!

がまかつ・ラグゼプロスタッフの加藤啓之さんは、渋い状況ながらもさすがのテクニックでキャッチ!

こちらはタチウオテンヤで貴重な一本!

この日はエサ釣りが好調。指5本の大型も登場!

キロオーバーの大型もヒットしている

デカイ! と思ったらランディングのヘルプを頼もう

アベレージサイズは指3〜3.5本クラスだが、脂はバッチリ乗っている!

この日は渋いながらもトップ30本!

女性でも釣りやすい!

こんな良型アジもヒット!

サゴシもエサで

この日はなんとマダイまで登場した

エサはサンマの切り身

ジギングはフォールのアタリを取りやすいベイトタックルがメイン。キャストして広範囲を探る場合はスピニングも有効だ

今回、取材にご協力いただいたのは、静岡・由比港「神栄丸」。
アベレージサイズは食べごろ指3.5本クラスで、9月下旬の取材では大半の釣り人が指5本クラスの大型をキャッチしている。キロオーバーのドラゴンやそれ以上の実績が高いのもここ由比周辺の特徴だ。
「今年は台風などの影響で雨が多く、富士川からの濁りで潮が濁っています。その影響なのか、夜はまだ渋い状況です。ただ、早朝タチウオは数もサイズも絶好調です。つまり魚は間違いなくいるということです。とはいえ、今後は夜が主体となっていくことは間違いありません。大型もチャンスですよ!」と話すのは、由比港「神栄丸」石原佑紀船長。
9月下旬の取材では、ルアーはちょっと食い渋ったが、エサ釣りはトップ30本。これで石原船長は渋いと言うのだから、潮が澄んだらいったいどういう状況になるのか…。三保沖では別船のワラサも好調! この時期はまだ寒くはなく、夜風も非常に気持ちよく快適。いま釣行するなら、色々楽しい間違いなく由比がオススメだ!
以上の記事は「つり丸」2018年11月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
辺りが薄暗くなって来たら、いよいよ戦闘開始! この日はカカリ釣りで狙った