フォールでアタるのか、巻き上げでアタるのか…コツはさまざま


ズン! と来る重量感が最高だ

当日は、ジグのカラーについてはそれほど偏った釣果はなかった。ジグの形状はテイル重心でシルエットが小さめで、速くフォールするタイプのジグによくヒットしていた

ビッグサイズのタチウオゲットだ!

取り込みはロッドの反発力で抜き上げる人が多いが、大型の場合はリーダーを掴んで抜きあげるのがベター。ジグが外れても危険が少なく、ロッド破損の可能性も低くなる

アベレージサイズだ!

女性アングラーもメーター級をキャッチ!

この日の最大は見事な114㎝!

素早く抜き上げる

写真は良・大型だけを選んで撮影したのではなく、そのサイズだけを選んで掲載したのでもない。みんなこのサイズ。

この時期のタチウオは脂たっぷり

コツをみつければ簡単に釣れるぞ

「15mゆっくり上げてきて、フォールさせた瞬間にアタりました」とは常連さん

嬉しい一本です

ジグのウエイトは100~150gを用意しよう。カラーはピンク、ブルー、赤金、ムラサキは必携。PEラインは必ず1.5号以下を使おう

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・金沢八景「太田屋」。
「半日で10本ぐらい釣れてくれればいいですけど、でもこのサイズなら5本も釣ればお土産は十分です。それに、味も最高にいいんですよ」と「太田屋」佐野一也船長が言うように、この時期のタチウオは脂がたっぷりと乗って非常においしいのが特徴だ。
ちなみに、この日編集タキが釣ったタチウオも脂たっぷりで、刺身よりは炙りにして皮を少し焼いたほうが芳ばしく、脂が出て甘みも増し、最高においしかった。ぜひお試しを!
そんなメチャクチャおいしいタチウオなのだから、ぜひともたくさん釣りたいもの。そこで、佐野船長に釣り方のコツを聞いてみると
「フォールでアタるのか、巻き上げでアタるのか。フォールも速いフォールなのか、ゆっくりめに落としたほうがいいのか、というように探るべきパターンはたくさんあります。それをいち早く見つけるのがコツです」
このパターンをみつけるのもタチウオゲームの楽しみのひとつ。これがかなり熱くなる。寒い今こそ、熱いゲームを楽しもう!
以上の記事は「つり丸」2014年2月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
ポイントは走水~観音崎沖の水深70~80m。バッチリ反応が出ているだけあって、大船団ができていた