この時期のタチウオはエサを動かしながら広く探って迎撃!


ビッグヒット! たまらん瞬間。

目標はこのサイズ。指5本かメーターオーバーだ!

釣趣はもちろん、食味もバツグン!

誘い続ければ数は伸びる。

道糸PE2号以下の場合は60号オモリを。PE3〜4号の場合は80号オモリを使う。

船で配られるサバエサは、通常、縫い刺しにして使用。食いが悪い場合はチョン掛けにしよう。
今期も例年通り初夏から開幕したタチウオだが、状況はイマイチ…。ファンもやきもきする状態が続いていたが、ここにきて、ようやく群れが観音崎沖に集結。釣果も上向いてきたとのことで、すかさず出船。状況を確認してきた。
攻める水深は、現在70〜80m。その日の誘いと食わせのパターンを見つけることが重要。とにかく付けエサを小刻みに揺らしながら徐々に誘い上げていく方が、アタリが出るとのこと。
この日は、絶好期を感じさせるメーターオーバーの大型もガンガン上がり、ムードもアゲアゲ。数はもちろん、型まで狙える今が、釣るチャンスですよ。
なお、食い渋り時は、装飾品ナシの1本バリに変えて、よりナチュラルにエサを動かすことをオススメします!!
以上の記事は「つり丸」2013年9月15日号の掲載情報です。
つり丸最新号は、こちら↓
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
竿は8対2〜7対3調子の2m前後が使いやすい。リールは小型電動、または中型両軸。道糸は最低200mは巻いておこう。