釣って良し、食べて良しの高級魚・オニカサゴ。 周年狙えるが、ヒラメ、フグが解禁するまでがチャンス。9月は狙い目だ


良型ゲット。でも、大原沖では、これでも小さい!?大原沖は大型オニカサゴの好ポイント。狙いは2㎏オーバーだ。

こちらも良型。おいしいオニ料理が楽しめそう。

さまざまな料理でおいしく食べられるオニカサゴ。汗をかきながら夏の鍋もいい。

まじりでメダイやノドグロカサゴ、オキメバルなども上がった。

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・大原港「松栄丸」。

大型オニカサゴポイントとして知る人ぞ知るのが大原沖。マダイ、ヒラメなどの人気魚種に隠れて目立たないが、広大な瀬が広がる港前から水深150m前後に落ち込み、なだらかな斜面が続く大原沖はオニカサゴの一級ポイントだ。
今このオニカサゴを狙っているのは、大原港の数多の船宿の中でも「松栄丸」を含め数隻のみのため型は抜群。平均サイズは1㎏前後、2㎏を超える大オニも珍しくない釣り場だ。
取材日は中井一也船長も「潮が動かないよ」と嘆くほど、条件は良くなかった。それでもキロ前後の良型オニカサゴが船上にいくつも取り込まれ、外道のメダイやユメカサゴまじりでクーラーは埋まった。
周年狙えるオニカサゴだが、ヒラメ、フグが解禁するまでがチャンス。9月は狙い目だと言える。
台風が来て海がひと揉みされれば、さらに期待度アップ。釣って良し、食べて良しの高級魚を狙いにでかけよう。
以上の記事は「つり丸」2013年9月15日号の掲載情報です。
つり丸最新号は、こちら↓
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
大原沖にはオニカサゴのポイントが広範囲に散らばっている。