MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
冬が旬のイシモチ釣りを東京湾で気軽にお手軽に楽しむ!(黒川丸)

冬が旬のイシモチ釣りを東京湾で気軽にお手軽に楽しむ!(黒川丸)

東京湾のイシモチが好調だ。25㎝前後の良型が中心で、30㎝級もまじる。金沢八景「黒川丸」では数量限定だが、レンタルのカッパや長靴もあるため、電車釣行でも安心だ。

perm_media 《画像ギャラリー》冬が旬のイシモチ釣りを東京湾で気軽にお手軽に楽しむ!(黒川丸)の画像をチェック! navigate_next

コマセ不要で根掛かりも少ないので初心者にも最適! ぜひ釣行を!

当日は八景沖〜横浜沖を狙った

軟調長竿は釣趣抜群

船中のあちこちでアタることも珍しくない

東京湾のイシモチは冬の好シーズンに突入した!

30cm級の良型も!

食味も抜群なイシモチ

お父さんと一緒にイシモチゲット!

スピニングタックルもOK!

女性アングラーもこの通り!

嬉しい一匹だ

気軽に狙えるから楽しいね

血抜きして持ち帰ろう

平均で30匹程度釣れてお土産もたくさん!

ゲストにはアジもまじる

仕掛けは胴付き2〜3本バリ、エサはアオイソメ

アオイソメはチョン掛けにする。小さいものは房掛けもOK

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・金沢八景「黒川丸」。

タックルは両軸でもスピニングでもよく、仕掛けはセイゴバリやムツバリの12号、ハリス2号の胴付き2本バリでオモリは30号。エサはアオイソメ。太めのものを頭にチョン掛けでOK。コマセ不要、根掛かりも少ないので、初心者にも最適だが、和竿を持ち込むベテランも納得の釣趣がある。

アタリは竿先がガタガタ揺れるが、早アワセは禁物。魚の重みが乗ったら引きを楽しみながら巻き上げよう。本命以外にアジやシロギスもまじる。

「両軸なら上下の動きで誘うが、スピニングなら投げるのもいい。あまり動かさない方がいい時、誘って食ってくる時と、時間帯によってアタるやり方が違います。これから横須賀沖の30〜35mを5月の連休頃まで狙います」と、黒川欣也船長は言う。

船には貸竿や予備の仕掛けも積んである。取材日はトップ48匹。平均で30匹程度とお土産には十分。

イシモチは冬が旬。血抜きして持ち帰れば刺身、昆布締め、湯引き、カルパッチョ、西京漬け、しゃぶしゃぶ、鍋と料理方法は多彩。

気軽に狙えるイシモチ、お勧めです。

以上の記事は「つり丸」2019年1月15日号の掲載記事です。

関連記事
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
外房・飯岡沖のひとつテンヤマダイで、数釣りと大ダイ、両方狙える面白いシーズンがやってきた。「梅花丸」では毎年大ダイダービーもやっているので是非チャレンジを!
平塚港「庄三郎丸」のヒラメ五目は、朝イチにサビキ仕掛けでイワシを釣り、それをエサにヒラメを狙う!高級ゲストもいろいろまじり、最初のエサ釣りから超楽しい!
【東京湾・久比里沖~剣崎沖】一年で一番難しい時期だからこそおもしろい!誘いのパターン、スピード、そして食わせの間。試行錯誤で釣った1匹はいつも以上の価値があるカワハギ釣り!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル