アジは安定して好調続き! マダイは良型がヒットしはじめた!


ビシアジはコマセワークが大事!

秋谷沖〜城ヶ島沖のアジは安定して好調が続いている!

アジは30㎝超主体

食いが立ったら追い食いを狙ってみよう!

アジは口切れしやすいので、タモで取り込むのもアリだ!

脂肪を蓄えた身は甘みが強く非常に美味い

引き味バツグン!

平均で30匹前後釣れている

クロムツとアジの一荷もあった!

サバを小さく切り身にしたエサでは、良型マダイがヒットすることもある! 取材当日は2.9kgが上がった

マダイに有効なサバの切り身。これをさらに小さくカットして付ける

船で配られる付けエサはアカタン。アオイソメもあれば万全

コマセはイワシミンチ。コマセの詰めぐあいで出方を調整する!

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・小坪「洋征丸」。
秋谷沖〜城ヶ島沖の味は、食味も抜群だ。水温の低いこの時期を乗り越えるために脂肪を蓄えた身は、甘みが強く非常に美味しい。
また、この時期の「洋征丸」のもう一つの楽しみがマダイ。「出れば良型」ということから専門に狙う釣り人も多い。取材日には2.9㎏、翌日には4.2㎏の大型が上がっている。
マダイ狙いは、タックルからビシまではアジ狙いと同じ。仕掛けを太く(ハリス3〜5号)して、ミンチコマセでサバの切り身を付けエサに狙う。潮に濁りが入るとメダイ、クロムツといった高級魚が釣れてくることもあるので魅力的だ。
「マダイは年明けから良くなってきました。反応は見られるので、模様は良くなってきているようです。これからが楽しみですね」と話すのは高木洋征船長。
今後もアジ、マダイともに期待できそうだ!
以上の記事は「つり丸」2014年2月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
釣り場は秋谷沖〜城ヶ島沖