鴨居沖のメバル釣りはタックルも仕掛けもビシアジ用で楽しめる!


根の付近にはメバルの反応が!

メバルは臆病な魚。コマセをまくときは、ソフトに竿をシャクろう!

鴨居沖はメバルの魚影が濃い! 多点掛けを狙って楽しもう!

常連さんは自作のサビキ仕掛けでこのとおり!

メバルポイントはカサゴの魚影も濃い。カサゴとメバルの3点掛けもあった!

イワシミンチコマセとアカタンエサで釣るのだから、アジのヒットもある

取材当日は中小型が多かったが、30㎝級が釣れることもある!

ゲストの中小型のアジはとても美味しい!

仕掛けはビシアジ用でOK。コマセはイワシミンチ、付けエサはアカタン

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・鴨居大室「五郎丸」。
鴨居沖のメバルは黄金色した個体がけっこうまじる。このメバルは根に付いており、とくに味がいいという。鴨居沖のメバルファンにとっては垂涎の魚なのだ。
鴨居沖のメバル釣りは、コマセで釣る「コマセメバル」だ。タックル、仕掛けはビシアジ釣りとまったく同じ。そして、コマセはイワシミンチ、付けエサもアカタンだ。
となれば、当然アジがよくまじる。さらにこの辺りのポイントはカサゴも多い。また鴨居沖のメバルのポイントでは、クロダイが釣れることも珍しくないという。
ポイントまで航程は10分ほど。水深は35m未満。タックルも何もかもビシアジ釣りと同じ。そして多彩なゲストとくれば、これはもう沖釣りビギナーにもうってつけだ。
鴨居沖のコマセメバルは2月と3月の二ケ月間限定の釣り物。メバル特有の釣趣と食味を味わいたいのなら、鴨居へ急げ!
以上の記事は「つり丸」2014年3月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
鴨居沖にはメバルポイントが多数ある。水深は深くても35mぐらいまで