アジは釣果安定、シロギスは広範囲を探る! 7月頃まで釣れます


このサイズのアジがとても美味!

アジ狙いでは手返しよくコマセをまこう!

食いが立っているときは、追い食いを狙おう!

美味しいアジを求めて通う釣り人もいる!

仕掛けはハリス1.5〜2号のビシアジ用

コマセはイワシミンチ、ビシは30号

シロギスは落ち切っていないということで、広範囲を探ったほうがいいという。キャストは安全面からアンダーハンドで!

本来なら落ちのシーズンであるが、今シーズンはまだ落ち切っていないというシロギス

良型シロギスゲット!

とても美味しい東京湾のシロギス

当日は潮が動かず渋かったが、取材前日はトップ33匹を記録!

仕掛けはテンビン式、胴付き式どちらでもOK

シロギスもアジも付けエサはアオイソメ

エサ付けはハリの軸に対して真っすぐに。タラシは2㎝ほど

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・金沢八景「あい川丸」。
金沢八景「あい川丸」は、現在ライトアジ&シロギスリレーで出船。アジはビシ30号を使ったライトタックルで狙う。安定した釣果がでて、良い人で40〜50匹ぐらい。コマセをしっかりまいて、タナに合わせればギュンギュンと竿を絞り込んでくれる。
シロギスは多少のムラがあるが、良い日には40匹前後釣れている。本来なら落ちのシーズンで群れ固まって数釣りしやすい時期。しかし、今期は魚が落ち切っておらず、広範囲に散っている状況。できるだけキャストして広く探ることで釣果が上がっている。
「アジもシロギスも、水温が上がってくるこれからが、釣りやすくなってきます。7月ごろまで狙っていきます」と相川和万船長は話してくれた。
以上の記事は「つり丸」2014年3月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
ライトタックルだから釣り味も最高!