MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
寒さに負けない安定ターゲット! 東京湾の絶品イシモチ釣り

寒さに負けない安定ターゲット! 東京湾の絶品イシモチ釣り

いまやイシモチは東京湾で最も安定した釣りものかもしれない。周年イシモチ乗合を出している金沢八景の「小柴丸」では、真冬の寒さにも関わらずトップ50匹前後の釣果が続いており、アジやカサゴもまじる。

perm_media 《画像ギャラリー》寒さに負けない安定ターゲット! 東京湾の絶品イシモチ釣りの画像をチェック! navigate_next

ガツガツッと派手なアタリと気持ちいい引きを楽しませてくれる!

「小柴丸」は、このところ水深30m前後中心に狙っている

イシモチは東京湾で最も安定した釣りものかもしれない。良型主体に数釣りできる。トップ50匹もあるぞ!

LTロッドなどに小型両軸リールと、ライトに楽しめるのがいい

仲間や家族、大勢で楽しむにもおすすめのターゲットだ

アジとイシモチの一荷。アジのまじりも多い

まじりでアナゴが出た〜

こちらは定番ゲストのカサゴ

船長が血抜きのやり方をレクチャー中。必ず血抜きして持ち帰ろう。味が違う!

道糸はPEラインでもいいが、ナイロンラインやフロロカーボンを使うと食い込みがいい

エサはアオイソメの1匹掛け

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・金沢八景「小柴丸」。

この日もイシモチはコンスタントにアタリを送ってきてくれた。丁寧に血抜きをしてクーラーにしまいながら、のんびり釣っていてもアタリは途切れず、クーラーは埋まっていく。

この釣りの竿は軟らかいほど楽しい。食い込みが良いメリットだけでなく、アタリが竿先に派手にでること、竿が満月に絞り込まれること、それによって「小さな大物釣り」が楽しめるからだ。LTゲームロッドやメバル竿など胴調子の竿で楽しみたい。

鈴木仁船長はイシモチを釣らせるスペシャリストだが、料理法についても詳しい。季節によって最適なイシモチ料理を教えてくれるので、乗船の際は遠慮なく聞いてみよう。真冬のイシモチは特に脂の乗りが抜群で、刺身は甘く美味。焼くと皮目から脂がしたたり落ちて煙が上がるほどだ。きちんと血抜きして釣ったその日に食べるイシモチの旨さは、店に並ぶ網に入った魚とは一線を画す。これを一度味わうとイシモチを見る目が変わります!

以上の記事は「つり丸」2014年3月1日号の掲載記事です。

関連記事
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
外房・飯岡沖のひとつテンヤマダイで、数釣りと大ダイ、両方狙える面白いシーズンがやってきた。「梅花丸」では毎年大ダイダービーもやっているので是非チャレンジを!
平塚港「庄三郎丸」のヒラメ五目は、朝イチにサビキ仕掛けでイワシを釣り、それをエサにヒラメを狙う!高級ゲストもいろいろまじり、最初のエサ釣りから超楽しい!
【東京湾・久比里沖~剣崎沖】一年で一番難しい時期だからこそおもしろい!誘いのパターン、スピード、そして食わせの間。試行錯誤で釣った1匹はいつも以上の価値があるカワハギ釣り!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル