MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
秋カワハギはこう楽しめ! 剣崎沖編【東京湾口・剣崎沖】

秋カワハギはこう楽しめ! 剣崎沖編【東京湾口・剣崎沖】

8月の解禁以来、好調な釣果に湧く剣崎沖。とくにサイズに関しては、30㎝前後のデカハギまじりで大型が多数取り込まれている。

perm_media 《画像ギャラリー》秋カワハギはこう楽しめ! 剣崎沖編【東京湾口・剣崎沖】の画像をチェック! navigate_next

最新タックル&仕掛けで釣まくり! やっぱり剣崎沖のカワハギは良・大型揃い!! 群れ固まれば、どんなことになることやら…

今回は団長の飯田純男さんを筆頭に8名の“チームステファーノ”が集結!

揃いのTシャツで、いざ釣行。

群れが固まったときの様子を彷彿とさせる、右から坂井健二さん、佐藤英雄さん、そして池田暁彦さんの同時ヒットという場面も。「アイランドクルーズ」船長の池田さんは見事にダブルだ!

「皆様から要望の多かったアクションのロッドをラインアップに加えました。ぜひお手に取ってその素晴らしい性能を確かめてください!」と団長・飯田純男さん。

芹沢和則さんはこんなデカハギを連発!

今期は、従来モデルよりもよりしなやかな調子の「S175」と、より張りのある「HH165」の“攻”モデルが追加ラインナップ!

飯田さんの豊富な経験が随所に反映された仕掛けや替えフック、さらにはオモリまでラインナップ!

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・久比里「山天丸釣船店」。

剣崎沖に、シマノのカワハギ精鋭集団、飯田純男さんを団長とする“チームステファーノ”の面々が乗り込んだ。しかも、今年発売のニューロッド“攻シリーズ”やニューリールのXGタイプ、さらにはニュー仕掛け類も携えて! だから、正直釣れないわけがない。
実際、飯田さんの良型を皮切りに、メンバーたちは最大29・5㎝までの良~デカハギを連発!
8月下旬の取材時はまだ群れは固まっておらず、それでも写真のような釣果(釣り人の腕も道具もいいといえばそれまでだが…)。じゃあ、何かのきっかけで群れが固まったら、いったいどんなことになるのか…。これは大いに期待せずにはいられない!

以上の記事は「つり丸」2013年10月1日号の掲載情報です。

つり丸最新号は、こちら↓

関連記事
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
外房・飯岡沖のひとつテンヤマダイで、数釣りと大ダイ、両方狙える面白いシーズンがやってきた。「梅花丸」では毎年大ダイダービーもやっているので是非チャレンジを!
平塚港「庄三郎丸」のヒラメ五目は、朝イチにサビキ仕掛けでイワシを釣り、それをエサにヒラメを狙う!高級ゲストもいろいろまじり、最初のエサ釣りから超楽しい!
【東京湾・久比里沖~剣崎沖】一年で一番難しい時期だからこそおもしろい!誘いのパターン、スピード、そして食わせの間。試行錯誤で釣った1匹はいつも以上の価値があるカワハギ釣り!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル