厳寒期で魚の活性が下がる中、東京湾のイシモチは安定釣果!


こんな良型が数釣れる。食べてもおいしいからさらにウレシイ

こちらも良型でおいしそう。筆者はイシモチのフィッシュ&チップスもおススメ

まじりで良型カサゴも

エサはもちろん、仕掛け1組、オモリ1個、手ぬぐい、座布団マットも釣り座に用意してある

エサはアオイソメ。2匹丸ごとチョン掛けに

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・金沢八景「新健丸」。
厳寒期、大抵の魚の活性が下がる中、今季も東京湾のイシモチは元気そのもの。ガタガタ! ガクガク! ギュンギュン! と派手なアタリと引きで、ビギナーにもハッキリと分かる『釣った感』も嬉しいところだ。
夏場のカサゴとイシモチを二枚看板に掲げる金沢八景の「新健丸」では、冬季限定13時までのショートタイム釣り(酷暑期も実施)ながら、いい日にはトップ50匹以上と絶好調。
アジと並ぶ東京湾釣魚の優等生は今後も安定釣果が望めそうだ。
ビギナー向けの釣り物として扱われがちだが、ベテラン釣り師にとってはアタリの何割を食い込みに持っていけるかの、腕の見せ所はある。
でもまあ、のんびりやってもお土産十分っていう釣りですよ!
以上の記事は「つり丸」2015年3月1日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
派手なアタリと引きを楽しむ