ルアーナイトゲームがよりいっそう手軽さを増す! メバカサ乗合


ポイントによってはボートの周り360度を狙えるところもある

小気味いいファイトが存分に楽しめるナイトゲーム

フィッシュイーターであるクロメバル、ミノーに良型がバイトした

高活性のメバルは同時ヒット、連続ヒットもザラ

メバカサ乗合でヒートアップ!

ハードルアーで狙えば、シーバスは高確率だ

グッドファイト! ナイトシーバス!

常連ターゲット

アジもバイトしてきた

ルアーメーカーのタックルハウスのメンバーがハードルアーオンリーでメバル&カサゴを釣ろうと企画。今回活躍したルアーたちはコレ。ショアーズ ストリーマー、ブルシャッド、ジグ3g、ライジングミノー43など。いずれも海のライトターゲットに照準を合わせたルアーたちだ

ソフトルアーは細身で、2インチ程度の長さのものが定番。ガルプのサンドワームやベビーサーディンなどに実績あり、という。カラーは白やピンクを基本に、各色を好みで選択すればよい

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・横浜新山下「アイランドクルーズFC」。
今回の実釣取材では、ルアーメーカー、タックルハウスのテスト釣行に便乗。一般的にはソフトルアーを使うことが多い、「メバカサ」狙いだが、この日はハードルアー限定でのゲーム展開。内心では「けっこう苦労するかも知れないな」と思っていたが、そんな心配は最初のポイントで吹き飛んだ。表層主体にスローリトリーブするだけで、次々とグッドサイズがお目見え。戦闘能力がアップした昨今のライトターゲット用ルアーの実力をまざまざと見せつけられた感じだ。
その後もポイントを転戦するたびに、メバルの数を重ねることができた。くわえてアジ、シーバスと魚種もプラス。最後にはボトムをジグで叩いてカサゴまでキャッチ! とハードルアーだけで4目達成! 短時間ながら濃密な時間となった。
とはいえ、基本はソフトルアーと考えてよい。加えて、それぞれを狙い分けるなら専用タックルをそろえた方がよい。さらに加えて、今回のようにハードルアーを持参すると、さらに楽しみの幅が広がるはずだ。良型の確率が増すことはもちろん、トップウォーターゲームを楽しめる状況も期待できる。メバカサ狙いはこれからが佳境。「アイランドクルーズFC」では、4月いっぱい、狙い続けていく予定だ。
以上の記事は「つり丸」2014年3月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
横浜港内は大人の遊び場。ポイントが多数ある