釣り方は、仙台湾発祥の小突き釣り


コトコトコトと小突き続けると、さまざまなアタリがでます。
微妙なアタリ、小さく引っ張るアタリ、派手に引き込むアタリなどなど。
アタリの出方は千差万別。

底をリズミカルに小突いてアタリを聞きあげる、テクニカルな誘いやゲーム性の高さが人気!

アタリを感じたら即アワセを入れよう!

こちらはナメタガレイ

小突きのテクニックが披露される舞台だ

バケツの中はどんどんカレイが埋まっていく

オススメカレイ仕掛けはコレ

「拓洋丸」は人数限定出船。メバルはもちろん、ジギングやテンヤも出船する

今回、取材にご協力いただいたのは、宮城・亘理洗浜港「拓洋丸」
仙台湾の名物といえば、マガレイ。
全国的には“大型魚礁のマガレイ”が有名だが、亘理沖の根周りや砂地で良型のマガレイが好調だ。
現在、カレイ釣りの季節としては、水温が低いため一番厳しいが、それでも今季のカレイは高活性。
なんと、30〜40㎝のマガレイが数釣れているのだ。
釣り方は、仙台湾発祥の小突き釣り。オモリで海底をたたいて、カレイを寄せて掛けるというもの。
小突き方で釣果がかなり変わるというテクニカルな釣りで、東北では最もポピュラーな沖釣りだ。
「カレイはシーズンごとに移動してます。
魚探に魚は映らないですからね。
ポイントに当たれば、大釣りができます」とは、カレイ釣りに詳しい亘理「拓洋丸」箕笹文夫船長。
私たち釣り人は、東北へ行って釣りをすることが、復興支援になる。この機会にぜひ、亘理沖へ!!
いきなり一荷!