日本釣振興会では、2月8日(金)までの期間、安全対策の一助として救命具(ライフジャケット)の寄贈先を
募集している。
子供たちが自然に接し、水辺での予期しない危険を乗り越える能力を養い、釣りや自然に接する機会を
与えたい学校や団体が対象になる。
条件は①責任者のいる小学校及び少年少女を対象とした活動を行う団体である②使用目的・使用計画
(水辺活動・釣り企画等)について記載されている③保管場所がある④救命具の使用に際して不測の事故等に
関して寄贈者に責任を問わない(経年劣化に注意)⑤実際に活動した写真を添付して2020年5月末までに
日本釣振興会に報告書を提出できる。
申込み方法は、条件を了解し、申込用紙に必要事項を記入の上、下記まで。
●日本釣振興会
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-22-8
日本フィッシング会館3階
日本釣振興会救命具寄贈選定係
TEL 03・3555・3232
FAX 03・5542・2941

ライフジャケット寄贈先募集中!
2019年01月29日更新
日本釣振興会では、2月8日(金)までライフジャケット寄贈先を募集しています。
関連記事
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
乗っ込みパターン継続中!4.8㎏のグッドサイズも出た!東京湾のタイラバゲーム!
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!