MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
キャスティング&ジギングで安定釣果ワラサ・ヒラマサゲーム活況!!

キャスティング&ジギングで安定釣果ワラサ・ヒラマサゲーム活況!!

perm_media 《画像ギャラリー》キャスティング&ジギングで安定釣果ワラサ・ヒラマサゲーム活況!!の画像をチェック! navigate_next

MAX10kgクラスも!? 外房の青物ゲームの定番ワラサ・ヒラマサ釣行レポート

ワラサやサンパクの群れを捉えれば、船上は一気の活気と熱気でヒートアップする

半日の出船でサンパク、ヒラマサを15本以上キャッチする人も

トップにヒット! 表層の青物はデカイ。魚に主導権をとられないようにしよう

青物のファイトを満喫できる大型!

ワンピッチジャークが基本のワラサ。ジグの速度変化も効果的な動きだ

「松鶴丸」のミヨシは特等席。キャスティングも容易に可能だ

60〜100g程度のペンシルベイトをセレクトしよう

使用ジグは130〜180gを用意しておけば、ほとんどのケースで不足はない

ドンっと来るヒラマサに要注意!

マダイが来た。イワシを捕食しているのだろう

うれしいゲストのマハタ

午前船の出船時間はまだ暗い。防寒対策を万全にしよう。

今回、取材にご協力いただいたのは、千葉・大原港「松鶴丸」

「青物はずっと狙っていますよ。年明けからはサンパク(2㎏クラスのブリ)、ワラサの割合が高いですけど、数が出ることも多いので楽しんでもらえると思いますよ」

近況を教えてくれたのは、大原港「松鶴丸」の中村真也船長。

半日の出船でサンパク、ヒラマサを15本以上キャッチする人もいる、というから、好調と言ってよい状況だろう。

ヒラマサは? といえば、顔を見せてはいる。これも同じく半日出船で船中1〜2本、というのが平均的な釣果のようだ。

サイズは3〜5㎏といったところだ。

サンパク、ワラサは安パイ、と踏んで同船取材に出陣した。

これが何とほぼ空振り。

午前船では「今年、最低です」と船長が言うほどの状況に直面してしまった。

それでも、いい型のヒラマサがキャスティングでヒット! 根ズレでブレイク、という熱いシーンもあったことはあったのだが……。

そのまま午後船に突入。

すると、ひと流し目から連続ヒット、同時ヒット! これだから青物は分からない。

途中で中だるみもあったが、後半になってナブラパターンも出現。

ワラサに加え、マダイも登場。熱いゲーム展開に船上はヒートアップした。

結果的に釣果はジギングに偏ったが、うまく機会をとらえればキャスティングでのキャッチも十分可能な状況だった。

サンパク、ワラサ狙いは水深70〜85mの深場、ヒラマサは最大50m程度までの浅場の根周りを攻めるのを基本とする。

水深に関わらず、いずれのターゲットが相手でもキャスティングでのチャンスも十分にある。

黒潮分岐流に乗ってやってくる中小型を主体としたヒラマサ回遊が外房沖のひとつの魅力ではある。

しかし、ビッグワンの可能性を秘めつつの青物ジギング&キャスティングはいつでも楽しめる。

外房沖は常にオンシーズンだ。

以上の記事は「つり丸」2014年4月1日号の掲載記事です。

関連記事
ライトルアーゲームで楽しむ東京湾の春。ターゲットはシーバスをメインにいろいろ!シーバス、マゴチ、マダイetc釣れる魚を楽しく釣っていくシーバス五目ゲームを紹介!
今期は当たり年という外房川津沖周辺のマダイ!アベレージは堂々のロクマル!外房屈指の大ダイ場も乗っ込み中だ!一定の速度で巻き巻きしてゲットしよう!
オールシーズンゲームとなっている東京湾タチウオジギング!今回は前半戦だけで30本を記録した猛者がいるほどの食いっぷり!気軽に楽しめる釣りとしてジギングデビューにもおすすめだ。
何が掛かるか分からない!小さなジグで大きな魚を獲る!外房・大原沖でスーパーライトジギングが大盛況だ!潮況が合えばワラサやサワラの回遊魚も期待十分!
最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル