イワシの群れがくれば 数、型ともに期待できる!!


アワセが決まった!

小型はリリースしました

寒い時期は肉厚で上品な脂がのり、美味しいヒラメ。この日は3枚ゲットしました!

イワシの群れがくれば、さらなる好釣果が期待できる

エサはマイワシ

根掛かりもあるので、仕掛けの予備は多めに!

今回、取材にご協力いただいたのは、茨城・鹿島沖「清栄丸」
今が旬の寒ビラメ。
イワシの泳がせで狙うヒラメは、アタリがあったも早アワセは禁物! ヒラメは何度もエサをくわえ直しててから飲み込みます。
支給されたイワシのなかから、どの大きさのイワシを選ぶか? 背掛けか腹掛けか? タナは底べったりか少し上げるのか?
確実に重みのあるアタリが出るまで我慢! 魚が掛かってからも気は抜けません。
慎重に巻き上げて、大きな魚影が浮いてくる瞬間はたまりません!
潮が流れずに苦戦した取材日でしたが、前後の日の釣果を見るとトップ9枚なんて日もありました。
夕飯のおかずゲットだけではなく、釣りを十分に楽しめそうな釣果。アタリが多いと楽しいし、時間が過ぎるのがあっという間ですよね。
今は寒い時期ですが、魚は美味しい季節。
防寒対策をばっちりして釣りを楽しみましょう!! 日中太陽が出れば、思ったよりも暖かくて幸せだったりしますよ。
鹿島港「清栄丸」さんは綺麗な待合所があり、帰港後昼食を食べながら反省会ができます。
ヒラメが美味しいこの時期に、ぜひ釣りに行ってくださいね!
以上の記事は「つり丸」2019年2月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
良型ゲット!