ライトタックルでアタリ続出!? 寒さを忘れて楽しむメバカサ乗合釣行レポート


ライトロッドを根元から曲げてくれた相手は?

やや小さめサイズのワームが効果的だったようだ

小さくとも小気味よい引きを堪能させてくれる、メバル

ナイスサイズ!

絶好調だった、この日のメインターゲット、カサゴ

いいスポットに入ればご覧の通り

この日最大のメバルをキャッチ!

定番ゲストのシーバス

フッコクラスともなれば、スリリングなファイトを満喫できる

タックルはメバル用、カサゴ用と2〜3セット用意しておきたい

2g前後のジグヘッドがメバル狙いの定番ウエイト。プラグもあると楽しめる

岸壁際をタイトに狙う。垂直ストラクチャーを縦に釣ることも多いのが横浜港エリアの特徴

今回、取材にご協力いただいたのは、神奈川・横浜新山下「アイランドクルーズFC」
シーバス、クロダイ狙いで名を馳せる横浜本牧の「アイランドクルーズFC」。
同船では、厳寒期はもちろん、5月中旬くらいまでを目安に、ロングランで「メバカサ乗合」を出船中だ。
「初期はカサゴがメイン、だんだんメバルが良くなって逆転、3月を目安に中盤戦からはメバル中心になるのが例年のパターンです。
今日はカサゴ中心になると思いますよ」とは、家田茂大船長。
穏やかな天候に恵まれた取材日は、まずメバル狙いからスタートした。
ポツリポツリとヒットはするが、やはり船長の読み通り、渋い。乗船者たちもいまひとつの表情だ。
予定通り、カサゴ狙いにチェンジ。いいスポットに魚が固まっているようで、ときおり連続ヒットしては沈黙。
そしてまた連続ヒットとおおいに盛り上がった。
やはりライトゲームだけに数釣りを堪能したいところ。この日の東京湾はそんな要望に十分に応えてくれた。
数は堪能した。
しかし、この日の乗船者はカサゴ、メバルともにオールリリース。
「強制ではない」とは船長の弁だが、同船では「家族で楽しむ分くらいで」とお願いしているという。
たっぷり釣って楽しみ、少しだけキープ。スマートな釣り人を目指し、節度をもって楽しんでいただきたい。
以上の記事は「つり丸」2019年2月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
片舷に並んでキャストしていくのが基本スタイル。取材日は4人が並んだ