MENU
沖釣り専門誌『つり丸』が徹底取材した釣果、釣り方、仕掛け、タックル、魚の生態、グルメコラムを中心に配信する釣り情報サイト
【駿河湾・三保沖】タチウオ青物を一度に楽しんで爆釣! リレー釣り

【駿河湾・三保沖】タチウオ青物を一度に楽しんで爆釣! リレー釣り

日本各地で人気の高いタチウオのルアーゲーム。近年は専用のタックルが販売されるほど盛んになってきました。いろいろなゲストが登場するのも楽しみの一つです。

perm_media 《画像ギャラリー》【駿河湾・三保沖】タチウオ青物を一度に楽しんで爆釣! リレー釣りの画像をチェック! navigate_next

良型続出!! タチウオ&青物釣行レポート

三保沖の夜明け前は水深70m前後をジギングで攻略

こちらも良型!

テンヤでも指4本級が連発。

フォールでのヒットも多かった

周囲が明るくなってからもヒットが続いた

すっかり太陽が昇ってからは青物狙い

潮が流れず苦戦したが、ガツンとヒットしたのはワラサ!

イナダはエサ釣りでキャッチ

これからの時期は港内がおもしろくなる!水深20〜30mで太腿クラス(2kgオーバー)の超ドラゴンサイズが出るとか!?

暗い時間帯に出船すると、こんなにも美しい景色と出会える。左側には富士山も!

タチウオ、青物ジギング、タイラバなどと、そのときに釣れるものを追いかけていく「大宝丸」

タックルもいろいろ準備しよう

今回、取材にご協力いただいたのは、静岡・清水港「大宝丸」

「私が楽しい! と思う釣り物メインで出船しています。これからの時期に面白くなるのは、清水港内のタチウオ。太腿ぐらいあるサイズが釣れますよ!」と話すのは、清水港「大宝丸」の長橋寿光船長。

太腿って…。本当にそんなサイズのタチウオが釣れるのかと思っていると、長橋船長が差し出したスマホの画面にはとんでもないサイズのタチウオを持ったアングラーの姿が!!

「こんなサイズが水深20〜30mという浅場で食って来ます。面白くないわけがないでしょ!」

重さにすれば2㎏以上。メガタチ? スーパードラゴン? いったいなんて呼んだらよいのか想像もつかない。
とにもかくにも、とてつもなくデカイタチウオが釣れるというのだ。

「釣り方はジギングでもいいですし、浅いのでワームやワインドも面白いでしょう。
ヒットすると青物みたいに走るので、掛かったときはみなさんタチウオだとは思わないですね。ただ、今季は港内の模様が遅れているので、これからに期待したいですね!」

その他の釣り物としては、ワラサ・イナダの青物、タイラバ、アカムツ・クロムツの中深海などに出船中。

なみに取材時はタチウオ&青物のリレー釣り。どれも本当に楽しい釣りばかり。さあ、貴方なら何を釣る?

以上の記事は「つり丸」2019年3月1日号の掲載記事です。

最新記事
アカナマダ(アカマンボウ目アカナマダ科アカナマダ)たぶん国内で発見された個体数はそんなに多くない。しかもほとんどが浜に打ち上げられた個体である。
大きなブリやマグロに輸送に最適な保冷バッグ「保冷トライアングル」鰤バッグ/鮪バッグ
4月に解禁した大物釣りの聖地、銭洲。今期も良型シマアジが絶好調!シマアジ&カンパチ、五目で高級魚がザックザク。伊豆遠征シーズンを満喫しょう!
「梅雨イサキ」が最盛期を迎える。主役をヤリイカからバトンタッチ!いきなり数釣り好調スタート!終始入れ食いで早揚がりでも満足釣果!
つり丸ちゃんねる
船宿一覧

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

新型コロナウイルス
つり丸編集部の取り組み

つり丸船宿一覧
つり丸定期購読
get_app
ダウンロードする
キャンセル