終盤戦を迎えた駿河湾焼津沖タチウオ 絶好調の釣果レポート


CBワン、スタジオオーシャンマーク、よつあみ等、数々のメーカーからサポートを受ける佐野ヒロムプロ。
取材日はジギングが絶好調で、ひと流し目から連続ヒット!

船のジギング初挑戦というアングラーだが、次々とキャッチしていく!

エサ釣りは2本バリでダブルも!

アベレージサイズは指3〜3.5本と最盛期に比べて少し小ぶりだったが、数はバッチリ!

「貴政丸」塚田貴政・若船長は1kgオーバーをなんと2本!
タックルや仕掛けなど、不明なことがあれば丁寧に教えてくれる

エサ釣りのエサはサンマの切り身。
置き竿にして、電動リールのデッドスローで巻きながらタナを探っていくのが焼津沖の釣り方だ

スタジオオーシャンマークのフックリムーバー(プロト)は、歯の鋭いタチウオから安全にフックを外すことができる

タックルはベイトがメイン。
だが、2月の取材時は海面付近でのヒットも見られたため、
キャストして広範囲を探るためにスピニングタックルを準備してもよいだろう

焼津沖のタチウオはシーズン終盤。数もサイズも好調なので、ぜひ早めにお出かけいただきたい。
「貴政丸」の出船時間は独特なので、お間違えなく!

今回、取材にご協力いただいたのは、静岡・焼津港「貴政丸」
2月中旬の取材日はちょうとベイトが入って来たようで、ひと流し目からジギングに連続ヒット!
「こんなにもアタリがあると本当に楽しいです。これは来る価値ありますね!」とは、
CBワンなど多くのメーカーからサポートを受ける佐野ヒロム・プロ。フォール、ワンピッチ、スローピッチと、手を替え品を替え攻略し、次々とタチウオを釣り上げていく。そして最大は指4本オーバーの大型!
「海のことですので正直いつまで続くか分かりませんが、早めの釣行をオススメします!」と塚田船長。
少しずつ春めき、温暖な静岡とはいえ、まだ夜は寒い。だが、これだけ釣れれば寒いというよりは、むしろ暑い(熱い!)ほど。
とはいえ、防寒対策は万全で出かけよう!
以上の記事は「つり丸」2019年3月15日号の掲載記事です。
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
焼津沖のタチウオゲームは夜中に出船し、早朝まで楽しめる