大型あり、ワッペンあり! 多彩な展開で、おもしろさ抜群です。 今年はとにかく期待大だ!


朝イチは魚がまだ寝ぼけているのか、寝ているのか食いが悪かったが、日が高くなるにつれて食いは上昇。連チャンで釣れ続くシーンも度々。

良型が宙を舞う!

ポイントは港から5分程度の近場メイン。浮島周りはカワハギのすみかになっている。

これも良型。良型が目立った。

ビギナーの彼もヒット!
勝山港周辺は、起伏に富んだカワハギポイントが無数に点在する名エリアだ。毎日だいたいトップ30〜40枚ぐらい出ているとのこと。朝イチに選んだポイントは港から南に数分行った所だ。この場所ではいきなりワッペンの猛攻から始まる。
カワハギは一般的に潮が澄んだほうが好調に釣れる。しかしこの日は少し濁り潮が入ってきていた。初めはワッペンが元気だったが、濁り潮でエサが追えないのか、次第に良型の姿が目立つように。この日の取材では28枚と、なかなかの好成績だった。
最近は、大型狙いの場所でもワッペンが釣れ出していて、多彩な展開を楽しめるのが嬉しい。
まだまだこれからのポイントも多いので、今後は、さらに期待できるぞ。いよいよ熱い季節がやってきた!
以上の記事は「つり丸」2012年10月15日号の掲載情報です。
つり丸最新号は、こちら↓
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
カワハギ挑戦4回目の齋藤絵理チャン。21枚ゲット!