あらゆる状況に対応するスロースムーズミックス釣法


漢たちの戦場・波崎沖カンネコ根。水深120m、誘いが決め手。アカムツ釣り三名人の共通点は、高アピール後の止めの食わせ。

スロースタートながらも着実に数を伸ばしていく泊氏。安定した釣り方なので最も参考になる。

泊氏の集魚ライトとオモリ。ライトはルミカの「ピカピカドンドン」。

ライバル・栂安氏と同時ヒット!

三人揃って見事な釣果。戦い終わってノーサイド。


「私はゆっくりとした誘いを基本にしてます」
栂安氏の攻めの小突き釣法とは対象的に誘いはすべてスロー。特徴は、一連の動作のなかに基本誘いをすべて取り入れていることだ。
「オモリ着底後、タルマせて少し待ちます。そこからスーとラインを張ってゼロテンションでアタリを待ちます。そこから3〜4m仕掛けを上に巻き上げて、ゆっくりとテンションフォール。オモリ着底と同時にタルセてその後はゼロテンション、もしくはオモリを底に着けたままタタキます。あとは、一連の動作の繰り返し。誘いの順番を変えたり、フォールをフリーフォールにすることもあります」と泊氏は説明する。少ないチャンスを確実にものにするための釣法だという。
「最後までけしてあきらめないことが大事ですよ。後半食うこともよくありますから」
そんな泊氏は当日、栂安に続き12匹のアカムツをキャッチしていた。
以上の記事は「つり丸」2012年10月15日号の掲載情報です。
つり丸最新号は、こちら↓
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
栂安氏の最大のライバルが泊氏だ。波崎へは週一通いながら、卓越した集中力でどんな小さなアタリも逃さない。最も安定した釣法でアカムツの数を伸ばす。