結構な確率で「幻」が浮上しているが、ラインブレイクやハリ折れで姿を見せない特大サイズも潜んでいるというから、夢は広がる


日本海の中深場釣りで幻の高級魚アラを狙い、6㎏の大型をゲットしたディープマスター・テル岡本。間瀬沖のアラ釣りは9月も狙い目!

アラ狙いのほか、フラッシャーサビキ仕掛けで五目釣りもする。釣れるのは、ホッケ、マダラ、ソウハチガレイにカジカなどなど。

ホッケは数釣れる。

こちらは5㎏! この日は船中2本の大アラが上がった。

ソウハチガレイは鮮度が良ければ刺身で旨い。

ソウハチガレイとマダラで8本バリにパーフェクト。

今回、取材にご協力いただいたのは、新潟・間瀬港「光海丸」。
午前便、午後便、夜釣りとフル回転で様々な日本海の釣りを案内してくれる新潟、間瀬港の「光海丸」。
小林聡船長の初夏~秋口のイチオシの釣りが、午前・午後通しの「一日便」で沖の中深場にアプローチする「沖五目」だ。
水深200mラインでのメインターゲットは5㎏オーバーの大アラ。エサ釣りと同乗OKのスロージギングも含め、結構な確率で「幻」が浮上しているが、ラインブレイクやハリ折れで姿を見せない特大サイズも潜んでいるというから、夢は広がる。
「五目」の脇を固めるのは本命に負けず劣らずの高級魚マゾイを筆頭に、グラマーなウスメバルにムシガレイ、近年品薄で高級品の良型ホッケ、夏は身が美味なマダラ、関東では馴染みの薄いソウハチガレイやカジカ類などなど、実に多彩な「日本海の美味」が顔をそろえる。
中深場ロッドにPE6号を300m巻いた小型電動でOKの手軽さもこの釣りのウリだ。
今回はTEAM OKAMOTO9名のチャーターで出船したが、筆者の6㎏のほか5㎏と2本の「幻」を手にすることができた。
例年7月と9月に「一山ある」という間瀬沖のアラ釣り。今後に期待が膨らむ。
五目用&アラの仕掛けについて

タックルは、アラ釣り、五目釣り共通。中深場用ロッドにPE6号を300m巻いた小型電動でOK。

五目釣りの仕掛けは、北海道向けのホッケ・ヤナギノマイ仕掛けで、エサはホタルイカ。

アラ釣りのエサはイワシかサバのタンザク。

海面に浮かんだ大きな金茶の魚体。アラは5㎏オーバーの大型の期待大。仕掛けはハリス20号胴付き4本バリを使用。

以上の記事は「つり丸」2017年9月15日号の掲載情報です。
つり丸最新号は、こちら↓
雑誌つり丸(マガジン・マガジン)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!
五目釣りは文字通り五目。いろんな魚がまじってゾロゾロ上がってくる。